「 月別アーカイブ:2018年02月 」 一覧
クロノトリガー速攻批判だらけだった。
2018/02/28 | 情報
せっかくPC版のクロノトリガーとしてSteamに登場したのだが、批判の嵐だった。 曰く、安易な移植。 やってみる限り、2011年にリメイクされたスマホ版の移植作品で、リメイクではないみたい。
クロノトリガーがSteamでリメイク
2018/02/28 | 情報
超有名クリエイターが手を組んだドリームプロジェクトとして制作されたゲーム。 クロノトリガーがPC版としてSteamでリメイクされました。 なんと、日本語を含む9言語に対応しているという。 価
TASとは一体? チートとは違うよ?
2018/02/28 | 情報
ニコニコ動画とかでよく見るTAS。 これは2種類あるから、意外と分からないモノですが、 ツール・アシステッド・スピードラン ツール・アシステッド・スーパープレイ の略でTASで
FF15にPC体験版出てるみたいですよ?要求スペックに注意
2018/02/27 | 情報
オレ的ゲーム速報さんで、PC版のFF15が出てると速報されてました。 細かい情報は上記で見てみてくださいね。 とりあえず、シフトブレイクとかありますから、大分アクションよりのゲームでしたか
IFはいかなる状態でも使われる最重要プログラム文
2018/02/27 | 作成
IF、つまりは仮定するというモノだ。 条件を判定する、ウディタでいう条件判定で使われるものだ。 いわゆる、Aの数字よりBの数字が大きいだとか小さいだとかで判定するのがIF文というやつだ。
中毒ゲー、ラブプラスEVERY延期!悲しみに暮れる人も?
2018/02/27 | 情報
一時期、なんというか中毒というのかな? 一時神ゲーだと中毒ゲーだとか、騒がれまくったラブプラス。 そのスマホゲーム版であるラブプラスEVERYが延期をツイッターで告知した。 ラブプラスEVE
ウディタをスマホで遊べるツールもあるし、早く制作してみたいなー。
2018/02/26 | 作成
ゲームをつくるプログラムにおいて、ツールを使って作るのも面白いけど、普通にプログラミングするのもいいものですね。 なんとなくウディタで組み込んでいくと、色々とできるのが凄いと思いますね。 マウスで
ゲームって大きく言えば、娯楽だけど、芸術でもあると思う。
2018/02/26 | 情報
ゲームと聞くとあまりいい反応をしない人が多いですが、娯楽としての側面で見れば十分趣味や特技でもいいと思うけど、根強いゲーム批判は消えませんね。 職場では普通にゲーム好きですって言ってますが、同僚
ゲーマーとは? 彼らほどストイックな人はなかなか居ない。
ゲーマー。 いわゆるゲーム愛好家たちの事で、細かく分類すれば様々ありますが、一般的なイメージのゲーマーですね。 いわゆるガチ勢とも言いますね。 ゲーマーとしてなら趣味である程度やっているなら
終わりの始まりか?ガチャはギャンブル、予約キャンセル不可は違法
2018/02/25 | 情報
任天堂は予約購入されたゲームに関しては返金不可というポリシーがある。 しかし、海外ではそれに関して、任天堂は大手ゲーム会社7社の中でも「最悪の犯罪者」だとして、ノルウェー消費者委員会により名前があげ