共闘の戦い方のおすすめ
公開日:
:
攻略
プリコネの共闘の戦い方のおすすめとしては、なにが一番でしょうか。
共闘の戦い方はどうなるでしょうか?
単純に一番というのはなかなかないですが、
ハードになってくると、戦闘力はある程度必要になります。
- ダナエ岩窟2は前衛向き装備
- エゲリア泉洞2は中衛向き装備
- ガラテア氷穴2は後衛向き装備
となっていて、基本的にダナエは物理攻撃キャラクターしかいないので、ハードの戦闘力がどれほど必要か調べるにはここに行っておくのが一番ですね。
基本的におすすめのキャラクターは、
デバフ持ちである
- キャル 万能
- アカリ 魔法
- マコト 物理
を使うのがいいですね。
2のついているハードの3番目にはボスが出てくるので、ユニオンバーストで支援するのなら、
デバフやバフ持ちで支援するのが一番ですね。
速攻が一番ボスと戦う上で楽ですね。
タンカー1のアタッカー4が一番楽なのですが、
構成の内、デバフかバフをユニオンバーストで使えるキャラを入れておくと最良です。
対戦チームの内、1~2は支援型を多めにいれてもそこまで苦しくないですが、
3はボス退治になると攻撃力が高いキャラが増えれば増えるほど倒せる確率が増えますが、最悪倒さなくても大丈夫ですね。
基本的に、3番目でタイムアップになることが多く、
タイムアップになったとしても、次は最初に戦ったパーティが戦うことになります。
その時は、3番目のパーティが削ったダメージを引き継いで戦うことになります。
なので、3番目でボスと戦えるまでダメージを与えていたら、次の1番目の人との戦闘でその状況を引き継いで戦えるので、基本的によほどじゃないと負けません。
効率よく倒す形になるなら、物理防御デバフをつけて物理攻撃バフをかけて、スズナでユニオンバーストで大ダメージを与えるのが一番でしょう。
道中の場合1~2で戦う形になる場合は、
ガラテア氷穴2の2ndのみ雲が出てくるので、注意かな?
結構被害が出ます。
ダナエ岩窟2の場合は、物理防御の高いキャラを1番目と3番目に配置さえすれば、問題なく倒すことが可能です。
支援もスズナで大ダメージを与えてあげれば、ボスが早く倒せて安定しますのでおすすめです。
関連記事
-
-
せっかくのメタルイベントも、コロナがあるからやりにくい
ゴールデンウィークの関係で、ドラクエウォークはメタルレーダーのイベントをやっていますね。そ
-
-
ルナの塔が楽になった!正直嬉しい
ルナの塔をとりあえず突破しました。今やトモの塔ではなく、ムイミとニュイの塔といっても過言じゃないで
-
-
シズルが星6へ。アニメみたいな超威力になるのか?
具体的にリノが頭突きワンパンで沈むくらいには。 アニメでもある意味狂気なシズルですが、とうと
-
-
プリコネの星6現状最優先はコッコロとユカリ
プリコネにおいて、星6キャラは尋常じゃなく強いキャラと認識しています。正直全部してしまうほ
-
-
プリコネの過疎化が進んでないか?
プリコネの共闘を行うと、最近人が少なくなってきたなーと感じるようになりました。 というか、同じ
-
-
結局キングスイカ岩はごり押すしかないのか。
ドラクエウォークのレイドボスと戦ってみましたが、小細工無用でごり押しで倒しました。 正直なと
-
-
SPD増加屋での上昇は1以上かならずつける
SPD増加屋。ある意味で、ディスガイアRPGにおけるもっとも必要なイノセント。このSPD増
-
-
プリコネのネネカを最高に支援するのはカスミである
プリコネをやっていると編成をしっかり行うのは、当たり前になってきます。 そういった編
-
-
ディスガイアRPGの魔神エトナ対策は……とりあえず主力強化かな。
ディスガイアRPGにおいて、攻撃力と防御力の差が一定以上ないと、大幅にダメージが低減されて
-
-
経験値ゲートは2400が最高で、次のイベントの最高が3300ってことは……
ディスガイアRPGの次のイベントは魔神エトナになりましたね。その最高難易度の敵LVは330
- PREV
- プリコネで共闘とクランバトル始まりました!
- NEXT
- FFエクスプローラーフォースが始まった