プリコネでのアリーナの対戦相手選定方法。
公開日:
:
攻略
プリコネにおいて、アリーナは最高順位でジュエルが入るから、基本的には順位を上げていくしかありません。
防衛できないと基本的に順位が下がったり、維持がせいぜいなんですよね。
でも勝たないといけないので、対戦相手を選定して勝ちにいきましょう。
では選定するにはどこを見るべきでしょうか?
まずは壁の枚数とキャラクターと星の数を確認しましょう。
1~2枚が一般的なんですが、星の数をしっかり確認しましょう。
星4が2枚より、星5が1枚の方が厳しい傾向にあります。
星4が1枚より、星3が2枚の方が強い傾向ですね。
プリンセスアリーナとかでは、防衛にすべて壁(タンカー)タイプで構成することもありますし、相手に対して決めるのが一番です。
一般的に、モニカが居たり、イオが居たり、星5まで上がったタンカーが居たりするのなら避けていく方が無難です。
高順位になってくるとギリギリで負けたり勝ったりすることが多くなってきますので、
ギリギリの戦いになっているとリプレイで確認できた場合、その相手を何度か叩くと勝つことができる傾向がありますねー。
タンカー5といった特殊構成は、壁でも攻撃的な1枚のみにして、アタッカーで大半を構成すると倒せる傾向にあります。
タンカー4+aの構成となれば、壁1とそのaに対しての対策キャラクターを1入れて、アタッカー3で組むと結構倒せます。
自分の構成で倒せる相手を戦っていきましょう。
例えば、ノゾミ・モニカ・アカリ・キャル・ユイといった魔法パーティなら、
ミヤコ壁一人とハツネが入る構成の場合は、2000~3000程度の差なら倒せます。
基本的にデバフの方がバフより強い傾向があるので、基本デバフのが強い傾向です。
ミヤコなどのタンカーキャラを見てみると分かりやすいのですが、
攻撃系より防御系のステータスのがはるかに低いですし、
上昇下降のバフデバフも攻撃系は数百と防御系は数十と大きく違います。
ゆえに、デバフの方が効果が高い傾向にあります。
バフとデバフを一緒に使うとより便利ではありますね。
また、バフでも行動速度上昇はとても強いので、コッコロとモニカが強いといわれる所以(ゆえん)ですね。
こうやって、ミヤコの場合は魔法防御がはるかに弱いですから、アカリやキャルで魔法防御を下げると通常でも落ちるほど弱くなってしまいます。
相手の傾向を知るには、最大ステータスを確認するのが一番ですね。
関連記事
-
-
ディスガイアRPGのハードの経験値はある場所だけ明確に違う
ディスガイアRPGの経験値効率はかなり重要です。基本育成するゲームである以上、経験値効率や
-
-
IR31はベルトや靴が出ることを考えると、今はレジェンド武器を拾うべき?それとも待つべき?
ディスガイアRPGはIR30が現状打ち止めとなっています。そろそろ解放されてもおかしくない
-
-
プリコネのルナの塔、無制限でかなり難易度低減
あれキャラは??????? ※バグではありません プリコネのルナの塔は随分と難易度が下がりま
-
-
プリコネの最大の敵はマナじゃないかな?
プリコネ最大の敵はハンゾウでもラースドラゴンでもない。マナである。 というのも、育成
-
-
竜王の情報確認したら、竜王強すぎね?
どうやら、竜王はやばいみたいですね。 単体攻撃完備。1マス移動追加2ターン。ウルトラスタンプ
-
-
ディスガイアRPGのイベント3倍で赤プリニーが出ると?
こんなすさまじい数字になります。 ディスガイアRPGのイベントでは、赤プリニーがまれ
-
-
ドラクエタクトはマジで終わりかけてないか?
ネット情報を参照しようとしていると、地味にスレが進んでない。 となると、ひどい話……終わりか
-
-
プリコネのマコトは当分ランク9になりそう?
プリコネでマコトの本体はUBです。 ぶっちゃけTPが大事なキャラであるがゆえに、当分ランク9ほ
-
-
プリコネ、ハツネイベントボスのジズハードの戦い方
効率は間違いなくハードの方が上ですから、なんとかコイツを一撃で潰したいところ。 実際に
-
-
トリックグレイツェル、これは強いかもしれない。
ふむ、普通に強そうですね。さすがにインテ系統はなかったかー。サポーターだったらえぐかったが