ドラクエタクトでりゅうおうが出ましたね。
公開日:
:
攻略
とりま当たらなかったので、リセマラしました。
ドラクエタクトでのりゅうおうは魔法タイプでありながら、そこそこの耐久をもっていて、非常に扱いやすいキャラだと言えますね。
通常メラミで戦うのですが、
31LVからメラゾーマを覚えて、ここからが勝負~なキャラですね。
正直なところ、リセマラした当初は強くは感じなかったのですが、
魔法キャラであるりゅうおうを強くするには、特技強化が重要になってきます。
メラゾーマはAランクの強化になるので、リセマラ当初は確保が非常に難しかったですが、射程3と便利でレベルが上がるごとに威力5%UPと消費MP低減になっていくので、+4ぐらいから使いやすく強く感じますね。
メラミを主軸にしても強いのですが、MPは下がらないのとコスト的に足りるなら、メラゾーマやれんごく魔弾を使うので、メラミはそこそこかなー。
れんごく魔弾は強いのですが、正直コストが高すぎるので、マニュアル向けな気がしますね。まあよく使ってMP切れが最近の悩みです。
リセマラした当初でLVがまだ確保できていないので、メラゾーマの強化のほうが優先かなー。
どうしても、れんごく魔弾は射程2でランダムだから、強いけどリスクが大きいんですよねー。
強くなれば、間違いなくれんごく魔弾の方が強いでしょうし、
メラに耐性がない敵には無類の強さを誇っていますね。今回のりゅうおう。
ただ、魔法タイプであることをしっかり考慮しないといけません。
魔法タイプにしてはそこそこ耐久があると言っても、そこまで耐久できるわけじゃないから、速攻やサブに入れて、メイン向きじゃないかもしれませんね。
リーダーにするなら、メラ呪文20%を活かせるメンツにしなくてはいけませんし、なにより、メラのみだと偏りすぎて半減で厳しくなります。
サブアタッカー向けで、バギマやベギラマやヒャダルコあたりを入れるといいかもしれませんね。
ベホイミで万能にするのも捨てがたいけど、ちゃんと他のアタッカーを育てておかないとメラ無効やメラ半減できつくなりますからね。
りゅうおうは総じて、強いですね。
今のイベント限定でしょうけど、バトルロードでLVも上げれるのが大きい。すぐじゃないけど確実に強くなっていきますし、普通に伸びもいいから強いです。
ただ、MPに強く依存する火力持ちである魔法タイプなので、できたらアークデーモンと組ませるか範囲魔法を覚えさせたいキャラですね。
関連記事
-
-
始まる無料10連そして、クランバトルへ
とうとう始まりましたね。クランバトルと無料10連キャンペーンです。 クランバトルはいつも通り
-
-
プリコネの最強のキャラはニャルなのは変わらない
結局プリコネの最強キャラは間違いなくニャルですね。というか、ニャルが相変わらず強いですね。真面目な
-
-
魔神エトナ修羅の戦闘戦略
ディスガイアRPGの魔神エトナ降臨では、これだけの能力があれば、自分操作のごり押しで倒せま
-
-
ディスガイアRPGの経験値はメインクエストのハードで結構もらえる?
ディスガイアRPGは現状だとイベントの周回ばかりですが、息抜きにメインクエストに行くと、経
-
-
該当ステータスHP以外ではどれだけ変わっていくのか?
防御力特化型であるプリン。 たんさくの特化型クローライト。 結果として言うなら、アビリティは
-
-
ドラクエウォークのバッシブ一覧。まずは戦士LV50と上げたい上級職を狙いましょう。
とりあえず、ドラクエウォークにおいて、バッシブを覚えればすべての職業でステータスが上昇しま
-
-
ディスガイアRPGのアイテム界はいいアイテムでやるべき
ディスガイアRPGのアイテム界。装備のLVがあげられるものなのですが、今のローゼンクイーン
-
-
クランバトルではシノブ専用を使うと面白そう?
クランバトルをやっていると、バフやデバフの大事さを再確認しますね。 そう考えると、シノブの専
-
-
ディスガイアRPGの正月イベントは回るべき?
ディスガイアRPGの正月イベントは、しっかり回るのがいいでしょうね。 斧雪はそこそこ
-
-
IR一覧表が更新されているチェックしとこうぜ!
ディスガイアRPGにおいて、アイテム界の装備が更新された。じゃあと思って調べてみると、やはりIR一
- PREV
- 下剋上?えっと、教授は覇権側では??
- NEXT
- プリコネのニュイは最近使わない?