クロノトリガー速攻批判だらけだった。
公開日:
:
情報
せっかくPC版のクロノトリガーとしてSteamに登場したのだが、批判の嵐だった。
曰く、安易な移植。
やってみる限り、2011年にリメイクされたスマホ版の移植作品で、リメイクではないみたい。
UIやフォントといった要素はPC向けにほとんどアレンジされていないのでちょっと読みにくい。
価格自体は高めで手抜き作品と言われてもおかしくはない内容だった。
正直この値段なら、当時のままとハード最適化したモードとか、ハードモードとか一つ追加ダンジョンとかないと割に合わない印象。
単純にポンと移植しただけでは信頼を裏切ることと同義だしどう考えてるんだろう?
嬉しいには嬉しいけど、思い出補正もあるかもしれないけどちょ~~っと不満かな。
当時のハードで最高のものを作ったドリームプロジェクトをバカにしているのかと思うような感じだ。
移植も満足にできてないと言われてるけど、全くもってその通りだと思いますね。
名作をいい感じに移植しないといけないのに、これでは過去の名作を上回る作品は絶対にできないと思う。
だって、ただでさえ規制が厳しいご時世なのに、技量も伴わないってことは絶対に無理。
基本的に絶対はないって思うけど、これは間違いないね絶対だわ。
意識から改善しないといけない。
過去の名作は過去の名作でしかない。
結局その当時の最高の技術と想いを詰め込んだ作品だからこそ、名作となりうる。
だからこそ、スペックの範囲制限がある時代であった昔の方が、そこに演出・効果・音・操作・物語・工夫・遊び心を張り巡らせて楽しいモノを作ろうとする。
なのに、今の現状のスペックを使いきれない状態で、センスのないゲームが創られていく。
もったいないことこの上ないと思うんだよね。
実際ウディタという媒介をつかっても大変なのがゲーム制作という作業で、プログラムで打つと途方もなく難しいし時間がかかるのは間違いない。
だけど、そこで妥協をせず、詰めに詰め切った作品だったクロノトリガーをそのまま移植してもスペックの容量が余った作品になってしまう。
面白いには面白いけど、一度やった人は思い出すだけで終わってしまう。
その移植でもいい意味で移植しなかったら批判されて当たり前だと私は思います。
特に、クロノトリガーはSFCで作られていた関係で、
- キャラステ一覧とか
- 装備・持ち物変更とか
の部分はつぶれかけていて見にくかった。
そこをある程度スマホ用に直したクロノトリガーをパソコンにそのまま入れたらああなると分からなかったのかな?
ゲーム内容には直接影響しないところせめて、改善してくれないと移植する意味がない。
昔のゲームがパソコンでできるのは嬉しいけど、それとこれとは話が別だし、それなら安いお金でよかったと思うよ?
1944円だったらそりゃ不満にもなるよ。
ゲーム制作陣は、少し考えないといけないと思う。
関連記事
-
-
プリコネの7/17の更新が来ました!
プリコネの7/17分の更新が来ました。 現状では、まだクエストを回っている途中です。 事前の
-
-
終わりの始まりか?ガチャはギャンブル、予約キャンセル不可は違法
任天堂は予約購入されたゲームに関しては返金不可というポリシーがある。 しかし、海外ではそれに関して
-
-
プリコネの最強構成をおびやかす存在あらわる?
プリコネのアリーナで、タイムアップを狙う耐久構成をおびやかす存在が確認された。 それが2chで
-
-
ジョイサウンドにスイッチ持ち込みで、料金が安くなるキャンペーンが始まった
カラオケ店のJOYSOUND(ジョイサウンド)でNintendoSwitch(ニンテンドースイッチ)
-
-
FEHのバレンタインイベント、ヘクトルの旦那結局重装・・・
見にくいかもしれませんが、バレンタインイベントのFEHのデータです。 ちょっとあったんで拾
-
-
【速報】プリコネにイベント告知!ハツネのプレゼント!
とうとう、イベント告知が入りましたね。 内容は……。
-
-
ダンジョンEXボス『キマイラ』の具体的戦い方。
前回の記事で、キマイラの行動についてまとめました。 戦った時のパーティ事に戦術を組み込みました
-
-
キャラ表示変換機能……水着キャラの布石かな?
プリコネの最近のアップデートによって、キャラの表示を変えれる機能が追加されました。 星
-
-
プリコネの新イベントくるー? ゲーム内イベントかな?
プリコネの公式サイトを見ると、 プリコネラジオが1周年ということで、新イベントをするみたいです。
-
-
宇野選手はゲーム好きだけど、スマホのガチゲーやってたのね
宇野昌磨選手は大のゲーム好きと報道されてますが、一体どんなゲームしてるのかなーって調べると、 随分
- PREV
- クロノトリガーがSteamでリメイク
- NEXT
- ウディタのマウス移動について。色々考察してみる。