ゲーマーとは? 彼らほどストイックな人はなかなか居ない。
ゲーマー。
いわゆるゲーム愛好家たちの事で、細かく分類すれば様々ありますが、一般的なイメージのゲーマーですね。
いわゆるガチ勢とも言いますね。
ゲーマーとしてなら趣味である程度やっているなら自称してもまちがってないんだけど、
とてもうまい人ってイメージが大きいですからね。
ゲームオタクとゲーマーの違いについてはコチラを参照。
一般的なイメージのゲーマーって、それだけ上手い。
だけど、それを参考に頑張るって意気込んでもなかなかうまくいかないんですよね。
華やかさがある魅せプレイだとか、RTA(リアルタイムアタック)は彼らの努力の結晶ともいうべきものですからね。
何千何万以上を繰り返し続け、修正を続け切った境地です。
説明があれば、それに近い行為はできるでしょう。
ですが、本当にそこまでの行為を知識として知っていたとしても、それをマネするのは至難の技であることには変わりない。
特に格ゲーとか音ゲーとかにあるのが、うまくいかなかったり、連敗するとモチベーションを失ってしまうとよく格ゲーマーの友達から聞きますね。
実際、そういう時は自分のプレイの動画と、目標または他のゲーマーのプレイをYouTubeやニコ動などで見続けるんだそうです。
言うなれば、自己分析ー>やってみるー>誤差修正ー>分析~と結局は試行錯誤を繰り返すんだそうです。
難しい事を言われたけどね。AIMがどうとか言ってました。
事実として、やればやるほどって訳もないみたいです。
RPGみたいに、経験値を稼げば強くなるのは、そういうゲームだからです。
特にこういったアクションや格闘ゲームや音楽ゲームは、ストイックなモノだそうです。
私はそこまではできないけど、どこが悪かったかなーとは考えます。
格闘ゲームとかは苦手だからできないけど、CPU(コンピュータ)相手ならパターン読みしたりもします。
ゼルダのブレスオブザワイルドとかでも、一応初期段階でのガノン討伐は頑張ってみましたねー。
まあ、ハイラル城で大量の装備をかき集めて、クリアまでやったデータを消して最初からやり直してみたデータではあるんですけどね。
本気でゲームを上手くなりたいなら、スポーツとかと一緒。
トライエラーを繰り返し、分析して、トライエラーを繰り替えす。
結局、やりこんだ時間ややりこんだ時間の密度でうまさは変わります。
まあ、私の場合は、大乱闘スマッシュブラザーズで、友達にCPUに慣れすぎで、それは人には効かないとか言われて叩き落されましたが……。
今ではその友達にカウンターをかけれるし、復帰阻止を迎撃したりもしますからね。
一番は、実力が近い友達、またはフレンドと延々とトライエラーと分析を繰り返すのがいいでしょう。
新たなゲーマーの誕生を期待しています!
関連記事
-
-
とうとうニンテンドーラボが予約開始!
トイコンだったりバラエティキットだったり、ニンテンドーラボがすでに予約開始しています。 Ama
-
-
プリコネが本日アップデートですね。しっかりスタミナを貯めましょう!
プリコネのアップデートが本日12時からスタートとなります。 新イベントが12時からですから、その時
-
-
プレステ5が発売とか情報が出てるけど、互換性はあるのか?
現状プレステ4のゲームを主流として出している時代。 スイッチのゲームも出てきてはいるけど、RPG系
-
-
3/9にNintendo Directが放送されるみたい。
任天堂の公式ツイッターにて、スイッチや3DSの情報を届ける「Nintendo Direct」が放送さ
-
-
プリコネの水着スズメのゴーレムは雄姿によって情報が上がる
Twitterで情報が上がっていたので、とりあえずコチラにこそっと情報として書き込んでおきます。
-
-
スイッチならでは、工作キットの段ボールをコントローラーに
ニンテンドースイッチに、新たな付属機が登場しましたね。 それこそ、ニンテンドーラボ。 段ボー
-
-
聖剣伝説2リメイク、レビューはんぱねえ。バグだらけでデバッグしたのか?
聖剣伝説2のリメイクが発売されたけど、レビューがやばい。 なんというのか、星1だったり、バグやフリ
-
-
FF15にPC体験版出てるみたいですよ?要求スペックに注意
オレ的ゲーム速報さんで、PC版のFF15が出てると速報されてました。 細かい情報は上記で見てみ
-
-
とうとうクランバトルのリタマラ廃止。これで少しマシに?
プリコネのクランバトルにとうとうリタマラが廃止されました。 これは正直朗報ですね。 廃人勢は
-
-
ダンジョンEXボス『キマイラ』の具体的戦い方。
前回の記事で、キマイラの行動についてまとめました。 戦った時のパーティ事に戦術を組み込みました