ディスガイアRPGのリセマラはラハールかデスコをかぶらせるべき
公開日:
:
攻略

ディスガイアRPGのリセマラ最強候補は、
・ラハール 全員SPD以外10%UP
・デスコ 魔物系SPD以外11%UP
であるとサポートを何度か使って断言できますね。
ハッキリ言ってこの二人は別次元です。
他にもヴァルバトーゼとかも強いですが、このキャラは剣でないと味方が強化できないので。
理想のリセマラは、
ラハール 1キャラ確定+1キャラ=計2キャラ
デスコ 2キャラ
フロン 1キャラ配布+1キャラ=計2キャラ
可能ならヴァルバトーゼ 1キャラ
のどれかを最低手に入れる。
ってところでしょうかね。
はっきりいって、他のキャラも強いかもしれませんが、
このキャラたちとプリニーとエトナと盗賊とパイレーツくらいしか5章時点ではフレンドに選べる人が居ません。
いわゆる強いからこのキャラをサポートに出している~って人が大半ですからこのキャラが強いって言ってるようなものです。
私はディスガイア2から入ってディスガイア3が大好きなので、再度リセマラはしませんが。
強い理由は、
・ラハールとデスコとヴァルバトーゼは魔改造1段階の魔ビリティが強い
・フロンは魔改造1段階で経験値上昇で便利。かつ杖マスタリー15で全体回復を覚える
ってのが一番の理由です。
ただ、序盤でデスコは強い感じはしないかもしれませんね。
全体攻撃が活かせるようになるのはちょっとLVが上がらないと意味を感じにくいので。
またラハールは火力が強く火属性持ちで強く、ヴァルバトーゼは自分を回復しつつ攻撃できるスキル持ちです。
弱い訳がない。
残りはプリニーを鍛えておくといいかな?
こんなえぐいプリニーが出来上がるみたいなので

正直5章ぐらいまでは、妖花も使えましたよ?
でも、正直フロンの杖マスタリー15になった瞬間、回復がフロンのみで賄えるようになったので筋肉花はいらないです。
筋肉ドリームは普通に使えるので、累計5000戦闘不能は価値がありますが。
またリセマラの注意点は
・INTキャラのみにするのはおすすめしません。
・魔物だけや人間だけにすると転生石が足らなくなるので育成が大変。
ってところです。
通常攻撃は今回のディスガイアRPGは全部ATK依存なので、スキルを使わないと火力が出ないINTキャラは不遇傾向にあります。
デスコ居ると魔物染めにしたくはなりますが、それをすると非常にキツイをします。
で解説をしていますが、単純に転生石が人間用と魔物用があるので半々にしておいた方が楽に育成できるゲームなのです。
なので、リセマラを強さ重視で行うなら、ラハールかデスコのどちらかを2キャラは確実に入手しておくと良いでしょう。
関連記事
-
-
とうとう登場、覚醒ロザリンド。これはやばい
我は孤独なる者…… お前も敵だ…… とうとう現れたのである。覚醒ロザリンド、細かい内
-
-
結局、手持ちのアタッカーをどれだけ支援できるか。
ディスガイアRPGにおいて、もっとも重要なのは、手持ちの最強アタッカーをどれだけ支援できるかに限り
-
-
ドラクエウォークの討伐手形が10個に!
ドラクエウォークでは、討伐手形というアイテムを使ってメガモンスターと戦うことができます。
-
-
プリコネのクランバトル最終日。深夜行くのは危険よ?
プリコネの2020年3月クランバトル最終日となりますね。いつものごとく、深夜に回ると終了し
-
-
プリコネのルナの塔が楽に!ネネカの重要性
プリコネのルナの塔も楽になったものです。今回から10階+EX+回廊という少ない階数なので、
-
-
メタルレーダーで稼ぐ?群れは一定回数倒せば消える
さて、ドラクエウォークの上級職が1/28になったことで、レベルあげを急いでいる人も多いでし
-
-
該当ステータスHP以外ではどれだけ変わっていくのか?
防御力特化型であるプリン。 たんさくの特化型クローライト。 結果として言うなら、アビリティは
-
-
バトルロードに出られないキャラは、ストーリー4話を周回
ドラクエタクトの育成で効率がいいのは、ストーリーの各章4話です。一番効率がいいのですが、基本バトル
-
-
徐々にヤバイ専用装備が出てきてると言う事は……
最近の専用装備は強いですね。満を持して登場したジータの専用装備はTP100回復+TP上昇のステータ
-
-
プリコネのルナの塔410階も結局、ネネカゲーである。
プリコネのルナの塔は、結局410階まで上がるとしても、ネネカをメインで上がることには変わり