今回のクランバトルはキーキャラが無いとキツイ?編成案として
公開日:
:
攻略

プリコネのクランバトル、いわゆる11月のクランバトルでは、
結構キーキャラが必要ですね。
まあいつもの2匹は別ですがね。
3体のボスへの対策は?
- サジタリウス 推奨魔法
魔法 イリヤ、ネネカ必須級
物理 シノブ、ハロウィンミミ、ムイミ必須級 - スピリットホーン 推奨物理
魔法 クリスマスチカ必須級 代用案 ルナ+回復キャラ
物理 水着タマキ必須級 代用案タマキ - スカイワルキューレ 推奨魔法
魔法 ネネカ必須級 備考デバフ3枚推奨
物理 水着タマキまたは水着サレン必須級 備考マニュアル推奨
ざっと見るとこんな感じ、細かくは下を参照の事
サジタリウス

個人的には範囲魔法パで戦いたい相手。
基本タンカーが居る感じじゃない相手、割合ダメージという不可思議なスキルがあるので、全体回復大事。
物理で行く場合は、暗闇対策にシノブ。範囲攻撃でハロウィンミミ当たりはキーキャラであると言えますね。
物理で行くなら、ムイミとシノブとハロウィンミミは固定して使いたい相手。
魔法で行くなら、イリヤとネネカは必須級。理想を考えるなら、クリスマスチカがほしい。無理ならコッコロ星6当たりを使いたいかなー。
スピリットホーン

正直魔法はキツい相手、物理で行くのが無難な選択。
とは言っても、3段階だと魔法のが良い可能性すらあるけど、基本物理がいい。
とにかくUBで気絶+吹き飛ばしで非常に質が悪い。
物理では水着タマキが必須。というかないと前衛3人跳びまくってきつすぎる。
魔法では妖精を肩代わりにできるクリスマスチカがいないと数字が伸びない。
もしかすれば代わりにルナもワンチャンだけど、ルナを入れるなら回復キャラは必須でしょうね。
スカイワルキューレ

はっきり言って、魔法以外で戦いたくない。
UBが固定範囲なので、魔法だと無傷でやり過ごせる。
そしてUBがTP減少効果持ちなので、物理だとマジで相性が悪い。
魔法だと、デバフ多めにすると吉。というか2段階では非常に魔防が高いので、デバフを3枚くらいで行きたい。ネネカ必須。
物理で無理にでも行くなら、マニュアル操作必須で、水着タマキか水着サレンあたりを入れて、相手のUBのタイミングを把握して、使われる前にしっかりUBを撃っておきましょう。
じゃないと数字がマジで伸びない。
正直癖が強いから、非常にキーキャラが重要になります。
ぜひ戦うのであれば、キーキャラを意識して戦うといいでしょう。
ですが、戦わないより戦ったほうがいいってことだけは覚えておきましょうね。
関連記事
-
-
ロボリマ来襲。どれくらい叩けるか?
深夜帯に始まったロボリマ来襲。エイプリルフールイベントってやつですね。 インパクトはかなり高
-
-
ディスガイアRPGのイベント報酬はおとなしく3個のノエルと虹狙いでいいんじゃね?
ディスガイアRPGのイベント報酬は、目玉が虹プリニーとノエルです。正直な話、将来を見越して
-
-
ハードボスに挑んでみました。オートで余裕とはだいぶ楽に……
プリコネの新イベント『リトルリリカルアドベンチャー』で、ハードのボスに挑んでみました。 とりま、大
-
-
ニューイヤーヒヨリのTP上昇減少がえぐい
天空×字拳!ニューイヤーヒヨリのTP上昇減少効果が使ってみるとえぐかったので紹介しておこう
-
-
デスピサロやばすぎね?
いきなりマホカンタに、引き寄せる特技に、周囲のイオ属性攻撃。1凸で移動力+1と。 露骨に物理
-
-
ルナの塔130EXのハツネを叩き落し方。
プリコネのルナの塔130EX、ハツネを叩き落さないとボスが倒せませんからね。 2戦目で
-
-
ヘルバトラーはアリーナで楽勝!麻痺100%MISSでも麻痺になる
ドラクエウォークをやっていると、ヘルバトラーが出てきてますね。まあ3章で出てきたのですが、
-
-
プリコネの王都終末決戦は特定のキャラが居ないとキツイ?
プリコネの王都終末決戦はかなり厄介なところがあるゲームですね。4つのボスを挑戦回数で戦うゲ
-
-
ドラクエウォークの新要素。次の天空イベントに期待!
ほぼ毎回、イベントなどの更新ごとに追加要素が入ってくれるドラクエウォーク。今回は心珠という
-
-
メインクエストハード10-1はタンカー2~3が妥当?
プリコネのメインクエストハード10-1を突破するには、頻度よく殴られる3番目の配置が大切です。