ロマサガRSの戦闘力別での対戦場所
公開日:
:
攻略

ロマサガRSにおける戦闘力で大体この辺りで能力が向上します。
基本的に周回ポイントは決まっていて、目安を書いておきます。
ただし、メンバーはSSランクのキャラ3体と配布雪だるま(回復役)と自由1で計測しました。
ポイントはアタッカー3と回復役がいることかなー。
特に回復役がいないと戦闘力があっても、どうしようもない印象かなー。
戦闘力7000以下
とりあえず色々回って装備をあつめましょう。
まずは装備を狙いながらノーマルを回りましょう。
戦闘力7000~8000
・ハード1-1-4 A剣 Aタイガーアーマー
・ハード1-2-1 A拳 Aタイガーアーマー
・ハード1-2-2 A拳 Aシルバーチェイル
が比較的回りやすい印象。
ハード1-1-4はボスですが、スタンと麻痺が効くので、Aルージュの影縛りがいると麻痺でかなり有利に戦えます。
タイガーアーマーは物理キャラに嬉しい腕力+1
シルバーチェイルは魔法キャラに嬉しい知力+1
状況に応じてしっかり集めておきましょう。
戦闘力8000~9000
・ハード2-1-2 技覚醒用の紫の砂 防具素材
・ハード2-1-3 A斧 A魔導着
・曜日ダンジョン移籍3
が比較的楽かなー。
曜日ダンジョンはWeekがつくところやダメージが効きにくいところがあるので、キャラに応じて考えてください。
また曜日ダンジョンの場合は比較的技がひらめきやすい印象。
魔導着は精神の向上と陽と陰の耐性が上がるため、魔法攻撃に強め。
あったらいいかもしれませんが、タイガーアーマーやシルバーチェイルの方が凡庸性がありますね。
戦闘力9000~10000
・ハード2-1-5 S斧 A斧 A小剣 武器素材 Aヴァンブレイス
・ハード2-2-3 A棍棒 Aヘッドバンド
・ハード2-2-4 A棍棒 A革のブーツ
ここで回りました。
おすすめはハード2-1-5で手に入るAヴァンブレイス。
ヴァンブレイスは腕力と体力が上がり、斬に強くなる素晴らしい副装備。
ヘッドバンドは打撃に強くなれるAランク副防具です。打撃は多くぜひ確保しておきたい装備
革のブーツは突きに強いAランク副防具です。突きは鳥に多く、カタリナには必須クラスの装備です。
戦闘力10000~11000
・曜日ダンジョン4
・ベリーハード1-1-2 技覚醒用の黄の石 防具素材 副防具素材
他にいい場所がない印象
ハードでSランク装備をそろそろ集め始めておくといいかも?
戦闘力11000~13000
・曜日ダンジョン5
・ベリーハード1-1-4 Sランク剣
そろそろSランク装備を手に入れ始めないとキツイ。
Aランク防具はせめてしっかり確保して強化と進化をしていきましょう。
ベリーハード1-1-4はボスですが、スタンと麻痺が効くので、Aルージュの影縛りがいると麻痺でかなり有利に戦えます。
戦闘力13000~15000
・曜日ダンジョン5
・ベリーハード1-2-6 S大剣
ここらでSランク装備を手に入れないとキツイ印象。
ベリーハード1-2-6のボスである水龍はAルージュがいると麻痺で大分楽な印象。眠りでもいいけど、眠りは起きやすいからあまり……。
カタリナにS大剣の腕力が出るとかなりの強さになります。
戦闘力15000~16000
・ベリーハード2-1-2 技覚醒用の紫の石 防具素材
・ベリーハード2-1-4 S斧
結構使う印象の紫の石。
確保して損はなさそうな感じ。S斧は腕力でるとマジで幸せになれる。
ここらでSランク装備とAランク防具とAランク副防具がないと厳しくなる。
戦闘力16000~17000
・ベリーハード2-1-5 S斧
ボスの割にスタンも麻痺も毒も暗闇も効くし、斬撃弱いのでガンガンイケる。
SSカタリナが居るとかなり安定する印象。
S斧は腕力出るまで回るの推奨。
斧もちでSSが居ればかなり強くなります。
戦闘力17000~18000
・ベリーハード3-1-4 S弓
・ベリーハード3-1-5 S火・風杖
杖は絶対確保すべき。
魔法使いはS杖をフル強化で化けます。
魔法を現在使っていなくても、各属性の杖は余裕があったら取るべき。
戦闘力18000~19000
・曜日ダンジョン6
ここから曜日ダンジョン祭りです。
正直ここからハードやベリーハードが詰み始めます。
曜日ダンジョンとSランク装備を入手しながら、戦力強化を図りましょう
戦闘力19000~22000
・曜日ダンジョン7
21000位からマジで頭打ちし始めます。
この辺りまで上がれば、Aランクのキャラのマスターを上げて技威力を上昇させましょう。
Sランク装備のフル強化はしておかないと話にならなくなります。
戦闘力22000~23000
・曜日ダンジョン8
ぶっちゃけ苦行。ここではこの戦闘力で安定はしないでしょう。
ですが、上がるポイントはこの辺からです。
せめて相手が弱点であるポイントを探しましょう。
戦闘力23000~
・ベリーハード4-1-5
一番楽に回れるポイントがココ。
ですが、行くまでがマジで苦行。
ですが、リタマラ前提で行く価値はあります。
現状、25000まではここで上がります。
いかがでしょうか?
戦闘力向上の一助となれば幸いです。
関連記事
-
-
タンカー? 妨害? マツリの強みはどうなるか?
プリコネの画像として、若干内容が公開されたマツリです。 正直なところ、物理防御がかなり
-
-
ハードクエストで回復させる価値があるキャラって?
プリコネのハードクエストにおいて、メモリーピースを確保できるわけなんですが……。 1日3回しか
-
-
ディスガイアRPGの銃魔神族のすすめ。ドッペルゲンガーのお供に。
ディスガイアRPGのかなりの重要キャラ、銃魔神族。彼だけで、DEFのデバフが鬼のように稼げ
-
-
ハードをめぐるか、イベントをめぐるべきか?
プリコネのストーリーイベントが始まっているから、ハードクエストをめぐるべきか、ストーリーイベントに着
-
-
プリコネのユイとマホを入れたときの安定感よ。
プリコネで、アリーナなどをやっていると、マホとユイを大抵コンビで入れています。というのも、この二人
-
-
ドラクエタクトでデスピサロが排出決定
ドラクエタクトにおいて、公式ツイッターにて、デスピサロが次のガチャで出てくることが発表された。
-
-
ドラゴン狩りはハードで行う。
ドラクエタクトのドラゴンはマスターコイン交換から外れましたね。 また復活するかもしれませんが
-
-
ピラミッド……アイテム500Gだけやん
まだ全部ってわけじゃないけど、500Gにひとくいばこ連打。マジでピラミッドみたいだなー。 最
-
-
ディスガイアRPGの正月イベントの周回回数計算
ディスガイアRPGの正月イベント。このイベントに必要なポイントを周回数を計算します。
-
-
耐久対策。基本猛攻が一番!
プリコネにおける耐久構成を対策するなら、一番は猛攻が手っ取り早いです。たとえば、・ペコリーヌ・ノゾ