メリメロのたんさくをデータから推察するに。その10
公開日:
:
最終更新日:2018/01/17
攻略
ほぼほぼクローライトは分かりましたが、確認のためですね。
Mサイズプリンの防御スキルを上げきったし、次はレベルを上げきるのと、Sサイズのプリンの強化ですね。
それらが終われば、ひとまずはまとまりそうです。
たんさく関連はコチラからどうぞ。
たんさく地点一覧
たんさく用おすすめモンスター
たんさく効率について
この記事より過去データ推察・考察
たんさくデータ推察その1
たんさくデータ推察その2
たんさくデータ推察その3
たんさくデータ推察その4
たんさくデータ推察その5
たんさくデータ推察その6
たんさくデータ推察その7
たんさくデータ推察その8
たんさくデータ推察その9
今回は、この二つで検証します。
所謂、一番上がクローライトをスキルMAXにしたデータです。
次がそのクローライトをLVをMAXにして、MサイズプリンのスキルをMAXにしたデータです。
これがプリンのデータ。
これがLVとスキルをMAXにしたクローライトのデータです。
これを踏まえて計算していきます。
ここまでのクローライト君についてはまとめてますからコチラも確認
せっかくなので、コチラの推測も確認してみてくださいな。
スキル | ステ―タス | 個数 | 判定ステ | 何時間探索か |
---|---|---|---|---|
2,2 | 220 | 100 | 防御 | 8 |
2,2 | 282 | 110 | 防御 | 8 |
2,2 | 323 | 117 | 防御 | 8 |
3,2 | 323 | 123 | 防御 | 8 |
2,3 | 359 | 129 | 防御 | 8 |
2,4 | 407 | 145 | 防御 | 8 |
4,2 | 323 | 130 | 防御 | 8 |
3,4 | 407 | 152 | 防御 | 8 |
4,3 | 359 | 142 | 防御 | 8 |
4,4 | 407 | 159 | 防御 | 8 |
4,4&LV100 | 545 | 187 | 防御 | 8 |
まずは、クローライト君の今回も含めたデータです。
コチラの推測も確認してみてくださいから考えると、
138も防御のステータスが違うとなると、23個ほど増えるはずなんだが、
実際に増えているのは28個だから、推測計算より5個ほど増える量が違う。
6ステータスで1個上昇するのは、大体のデータであったとはいえ、ここまで大きく上昇すると違いが出てくる。
一旦クローライトは置いとくとして、Mサイズプリンで考えてみるとしましょう。
スキル | ステ―タス | 個数 | 判定ステ | 何時間探索か |
---|---|---|---|---|
2 | 392 | 71 | 防御 | 8 |
3 | 515 | 82 | 防御 | 8 |
4 | 579 | 88 | 防御 | 8 |
こっちは大体あってるかな?
64の差だし。
11ステータスで一個上昇はもしかすると、10ステータスで上昇と考えるとそうなるのかも。
こっちはまだレベルを上げきっていないので、そちらでもデータどりをして深めていくとします。
ここから少し蛇足として、クローライトの数字検証に入ります。
クローライトがスキルで上昇している量は7個です。
スキルの上昇値が、6~7なのは推測が立っていますし、コチラは推測通りになりますね。
8回分判定がある形になるから、48~56ほどスキルが上昇する形になりますね。
ステータスも、5~6で一個上昇と考えるなら……。
545のステータスから推測するに、90.83~109となる。
計算式的に、
探索時間による倍率(探索固定上昇数+ステータス上昇個数+スキル上昇個数)
=実際個数
となるはず。
固定上昇数は、考えないモノとして……。
表にすると。
スキル | ステ―タス | 実際個数 | 推測最低個数 | 推測最大個数 |
---|---|---|---|---|
4,4&LV100 | 545 | 187 | 138 | 165 |
つまりは探索固定上昇数は、倍率付きで、実際個数と22~47個ほど違いがあるから。
普通にステータスがなくても22~47個は入るはずとなる。
次はそういったところも含めて探索をしらべてみようかな?
スキル | ステ―タス | 個数 | 推測最低個数 | 推測最大個数 | 推測固定数 |
---|---|---|---|---|---|
2,2 | 220 | 100 | 60 | 72 | 28~40 |
2,2 | 282 | 110 | 71 | 84 | 26~39 |
2,2 | 323 | 117 | 77 | 92 | 25~40 |
3,2 | 323 | 123 | 83 | 99 | 24~40 |
2,3 | 359 | 129 | 89 | 106 | 23~40 |
2,4 | 407 | 145 | 103 | 123 | 22~42 |
4,2 | 323 | 130 | 89 | 106 | 24~41 |
3,4 | 407 | 152 | 109 | 130 | 22~43 |
4,3 | 359 | 142 | 101 | 120 | 22~41 |
4,4 | 407 | 159 | 115 | 137 | 22~44 |
4,4&LV100 | 545 | 187 | 138 | 165 | 22~49 |
こうすれば推測が立ちやすいかな?
ほぼほぼ、28~39の間だから、30か35があやしい。
MサイズのプリンとSサイズのプリンがLVマックスになってから照らし合わせてみようかな。
大体の数字しか割り出せないや。
結論として。
- Mサイズプリンなどの探索上手ではないミラージュは、
ステータスが10~11で一個分上昇する。 - クローライト君はスキル一つで6~7上昇し、
ステータスが5~6上昇すると、一個分個数が増える。 - 推測ではあるが、探索に出しただけで貰える固定数がありそう。
ってところですね。
MサイズプリンのLVマックスと、Sサイズプリン関連が終わったら、固定数と他の時間の探索も洗い出してみようと思います。
たんさく関連はコチラからどうぞ。
たんさく地点一覧
たんさく用おすすめモンスター
たんさく効率について
この記事より過去データ推察・考察
たんさくデータ推察その1
たんさくデータ推察その2
たんさくデータ推察その3
たんさくデータ推察その4
たんさくデータ推察その5
たんさくデータ推察その6
たんさくデータ推察その7
たんさくデータ推察その8
たんさくデータ推察その9
関連記事
-
-
あれ?これって実は転生石LV2がやばい??
ディスガイアRPGをのんびりと強化していっていますが、転生石LV1も少ないですが、転生石L
-
-
プリコネは最低星4まで上げないとキツイ。
序盤はキツイ。そう思ってしまうのは大抵が、追い付こうと慌てて、しっかり上げきっていないまま突っ走る
-
-
ニューイヤーネネカは魔法の人権宣言。これはやばい。強い……!
ひどい話だ。セルラン1位になるのも納得の高性能。魔法パのサポーターのいいところを余すことなく突っ込
-
-
今の時代にラハールとヴァルバトーゼは微妙?
ディスガイアRPGでは、ラハールとヴァルバトーゼが当たりだと考えていました。序盤では自己回
-
-
ロマサガリユニバースのクリスマスイベントは楽かな?
どうやら、1日経過すると、3倍が復活するみたいですね。 これなら、5000集
-
-
星6のマホは強い。毎秒TP10回復と120TP回復って。
星6のマホが解禁されましたね。正直な話、こいつはやべえ。 ぶっちゃけていうなら、正月
-
-
魔法戦士はバイシオンあるし、バッシブでちからも上がる……
ドラクエウォークの追加職業。魔法戦士。 正直、バイシオン持ちで、ちからのバッシブがあ
-
-
ドラクエウォークで効率よい狩りを行うには?
結論から言うと素早さ440以上必要です。6章で出てくるメイジドラキーを先制するには、440
-
-
ドラクエウォークの前衛職はレンジャー30LVを目指すべき
ドラクエウォークにおいて、基本職LV50と上級職LV55にはパッシブといいう意味があります。
-
-
FF7リメイク発売。アクションだから、抑えておくべき楽な攻撃方法は?
FF7リメイクが発売されましたね。今はのんびり攻略してますが、懐かしい気持ちが沸き上がりま