クランバトルのサジタリウス対策。発狂前と発狂後
公開日:
:
攻略
今回のプリコネのクランバトル最終ボス、サジタリウスと戦うのなら、
発狂前と発狂後の違いを理解しないといけません。
対策を一個でいい訳ではなく、発狂のためのエフェクトで行動が一つズレることが原因と言えるでしょう。
つまりは、発狂前で上手くいっていたことも、発狂後だと上手くいかないことがあります。
例えば、TP吸収でUBをずらすという行為は、
発狂前なら有効手段です。
現に前に記事にしていますが……。
発狂後だとTP吸収は実はしなくていい場合があります。
キャラの成長度合いなどで違いは多少あるかもしれませんが、
- マコト
- コッコロ(専用なし)
- ミツキ
- スズナ
- シオリ
辺りで誰もやられることなく戦えたりもします。
発狂前だと暗闇とUBのコンボで必ず誰かがやられています。
- マコト
- ミツキ
- ハロウィンミヤコ
- スズナ
- シオリ
とすることで、発狂前を暗闇からのUBを後半に持っていくことが可能になったりします。
ぶっちゃけてしまえば、当たり前ですが、
発狂前と発狂後のボスは別物であると考えて攻略方法を組んだ方がいいでしょう。
今までもそうですが、必ず模擬戦である程度状況を確認してから戦いましょう。
ちなみに、可能な限りサジタリウスを3回叩くのではなく、
クラン全員で魔法パを1回ずつ出したほうが効率的です。
まあ私みたいな弱小クランの場合は3回殴らないとサジタリウスは倒せないので仕方ないけどね。
ぜひ連携を取るか、複数回叩くにしても考えて編成を組んでみましょう。
プリコネのダメージは9割が準備や編成で決まってますからね。
関連記事
-
-
プリコネのミニゲームは何かと凝っていて楽しい。
プリコネのイベントでは、時折ミニゲームが楽しめます。報酬もマナやら、ジュエルなどのおいしい
-
-
今回のクランバトルはほとんどマニュアルですね。
プリコネのクランバトルにおいて、 亀とサソリといったオートで戦いにくい敵が出てきている状況では、マ
-
-
ドラクエウォークのイベントは今回はきっつい。
というのも、今回バラがマジで集まらない。700個の回復スポットもつらいという現状。 まあほか
-
-
プリコネのニャルがプライズガチャされましたね。
プリコネのニャルがとうとうプライズガチャになりましたね。持って居ない人はとりあえず確保しておきまし
-
-
おひなさまスライムを相手には、ヒャド耐性とスライム耐性が必須
ドラクエウォークにおいて、またしても高難度クエストが登場しましたね。おひなさまスライムが複
-
-
水着コッコロは強いと思いますね。
水着コッコロの配布イベントといっても、プリコネのデンジャラスバカンス。 正直なところ、水着
-
-
ドラクエウォークがゲームエンジンを更新するらしいけど
重要なお知らせってことで、ドラクエウォークが通知してましたね。 次週ゲームエンジンのアップデ
-
-
ディスガイアRPGのSP供給キャラは最速が望ましい?
ディスガイアRPGのSP供給キャラは、基本的に最速が望ましいと言えます。というのも、SP供
-
-
ルークがきつそうな超魔流の荒行。バフ役を鍛えよう
個人的には、そこまででもないけど、魔神エトナを鍛えていない人はここがネックだと思う。ルークで使える
-
-
魔神エトナ再臨。ピュアフロンの準備中に来るとは……使えと?
ディスガイアRPGをつけると、出現した魔神エトナ降臨。このタイミング。まるで手に入れて鍛え