2周目サジタリウス、これは面倒な……
公開日:
:
攻略
プリコネのクランバトル2周目、サジタリウスとの対決となりましたが、どうやら面倒な感じですね。
うん、クランの都合上、3回この相手に戦うことになったんだけど、3戦目のメンツが決まらないんですよねー。
ナナカをあえていれて、魔法パ組んでも通常の魔法パを組んでも、イリヤが星5でない以上、ダメージが加速しないんですよねー。
実際魔法で他にも色々構成を組みましたが、90万どころか80万に届くか届かないかのラインでしかなかったです。
まあつまりは、魔法パは真剣に組んでも厳しい。
今回、やはりクリスが鍵ですね。
3人まで狙い打ったり、スタンを叩き込んでくるボスが多いのでだるい。
なので、今回はやはり後衛キャラが鍵になりそうですね。
実際最初の構成で細かく調整しても、
80万すこしが限度、まあアリサを使えばもっと削れるとは思いますけど。
サジタリウスは暗闇を与えて、暗闇の敵に3倍ダメージで仕留めてくるので、対策を練らないとヤバイ。
なので、どうなるのか。
- TP消費させるキャラ+アヤネ
- TP消費させるキャラ+クウカ
- TP消費させるキャラ+ノゾミ
あたりが対策キャラですね。
挑発系をおすすめするのは、暗闇対策ですね。
基本暗闇にされる前に挑発をすることで、クウカやノゾミで暗闇を引き受けて、大ダメージをタンカーに集中させるのが目的です。
この二人は自前回復だけで、暗闇のUBを2回受けるまでは耐えられるので、他のキャラで十分にダメージが稼げます。
なお、アヤネの場合は、TP消費キャラ(なお計測は水着タマキ)と組めば、53秒の暗闇と18秒の暗闇をUBで弾き飛ばせば、UBによる即死を防げます。
なおクウカの場合は、TP消費キャラたちと組まなくても、2キャラ目がある程度強い(10ランクのマコトやカオリ)などであればクウカが2回UBを引き受けたら問題なく戦えはします。
ただし、暗闇にかかるから打つタイミングを常に考えないといけないので面倒ではあります。
一番の対策キャラはTPを消費できるキャラ達であることは間違いないですね。
- タマキ
- 水着タマキ
- ハロウィンミヤコ
- イオ
この当たりかなー。
特に水着タマキがおすすめかなー。
ボス火力としてデバフが入ればかなり火力が高く最もおすすめです。
魔法パもイリヤがしっかりしているのなら非常におすすめです。
サジタリウス、かなり面倒ですね。ホント。
関連記事
-
-
ドラクエタクトでりゅうおうが出ましたね。
とりま当たらなかったので、リセマラしました。 ドラクエタクトでのりゅうおうは魔法タイプであり
-
-
プリコネのクランバトルとうとう5日間か。
プリコネのメインコンテンツとも言うべきクランバトル。徐々に短くなってきている感じがしていた
-
-
正直なところ、Aランクの方が使いやすくなる
ぶっちゃけてしまうと、ドラクエタクトの一部のSランクキャラを除くと、Aランクのキャラの方がいいです
-
-
ドラクエタクトのりゅうおうは使えなくなりました
結局のところ、ソシャゲの常として、徐々に次のキャラに押されていって、微妙になっていくキャラはどうし
-
-
ランク9で止めるべきキャラはマコトとツムギ
プリコネにおいて、UBが強いキャラはTP上昇量が高い装備の方が強い傾向があります。 いわゆるラ
-
-
プリンセスフォームはやはり強い。
アリーナをやっていると、ほんとプリンセスフォーム系統のキャラが強いですね。プリコロとプリペコとプリ
-
-
次の新キャラは12時更新な訳ですが……。
プリコネの新キャラが水着タマキだったりキャルだったりで結構情報が飛び交ってますね。 台風などち
-
-
ダンジョン4倍の罠があるらしい、携帯端末の問題です
ダンジョン4倍速だと、携帯端末によってはオートなどの切り替えやスキルが発動できない罠があるみたいです
-
-
やはり絞ったか。虹プリニーに足りない。
ディスガイアRPGの虹プリニーの欠片。やはりこのコンテンツが来たことによって、絞られました
-
-
回避カウンターの練習方法は?
FLO(ファンタジーライフオンライン)の重要なPS(プレイヤースキル)要素、回避カウンター。
- PREV
- 真・三國無双斬の次の武将は陸遜か……また赤なのね。
- NEXT
- さあ、専用武器が来るぞ、震えろ。