該当ステータスHP以外ではどれだけ変わっていくのか?
公開日:
:
攻略
防御力特化型であるプリン。
たんさくの特化型クローライト。
結果として言うなら、アビリティは大体7つと大きい向上であることは、間違いない。
ぶっちゃけてしまえば、クローライトは大体まとまってますので、
クローライトについては、まとめを参照ください。
たんさくデータその6でもあるように、
123防御力上昇で、11個分違うというのは大きい一歩と踏む。
ステータス的に、どこまでレベルアップで上昇するか?
スキル一個での大きい違いはあれど、ステータス含めて、一回分の上昇量がありますからね。
515の防御力で、82個のMサイズプリンと
407の防御力で、152+スキル上昇1のクローライト。
152+7=159個分がクローライトの限界とふむと……。
最終ステータスはいつか検証するとしても、77個分の差を現状でうめなくてはいけない。
これが非常にキツイ部分ではある。
Mサイズプリンは、11のステータス上昇で1個分変わるわけだから……。
847ものステータスが向上しないといけない計算になる。
そのうえで、クローライトもレベルアップが残っているのだから、よほど成長しない限り、稼ぐことはできないと踏めますね。
ほかのミラージュで調べないと確証は持てないが……。
結論としては、確定ではないが……。
Mサイズプリンは、クローライトに勝てない確立が高い。
たんさく上手は、ステータス6上昇で一個増えて、
普通はステータス11上昇で一個増える可能性がある。
ってとこですね。
もう少しでMサイズプリンとクローライトようの星メダルがあつまるので、集めてからレベルあげて実際に走らせてから、たんさくデータをさらにあげる予定です。
関連記事
-
-
呂布イベント実質最終日ですが、ダッシュはしてますか?
真・三國無双斬の呂布イベントは今日が実質の最終日となっております。 明日は11:59で
-
-
聖女エトナかー。間違いなく魔物魔法最強なんだが
問題点は、サポートか。 正直、連打攻撃もあって、Sランク攻撃となると、魔物魔法の中どころか、
-
-
ディスガイアRPGの覚醒につかってもいいキャラとは?
ディスガイアRPGにおいて、覚醒はいらないキャラを5体使って星を上げる行為であります。
-
-
修羅外伝ハードは経験値というより、神像。
レイドをまだやる人には、メインストーリーを回ることになると思います。その場合、やはり修羅外伝ハード
-
-
プリコネのハード3倍が近づきましたね。
プリコネのキャンペーンでノーマル3倍も終ろうとしてますが、次はハード3倍です。 1週間と期間も
-
-
プリコネのマコト最優先は古い。今はネネカの時代
プリコネはマコトゲーと言えるほど、マコトがないと人権がないと言われていた時代がありました。
-
-
ギガデーモン対策。メラ属性耐性と悪魔特攻
ドラクエウォークの強敵モンスター。ギガデーモン。今回はこれを効率よく撃破していくイベントである。
-
-
ドラクエタクトのイベントで、ぬかどこはいいとして。
いやまあホイミスライムまで確保はまだ早いんじゃないかなー。一応第2弾や第3弾があるわけで。
-
-
ルナの塔……プリンセスコッコロが重要か
正直、今回のルナの塔はプリンセスコッコロゲーですね。 全部、プリンセスコッコロを使用しました
-
-
星6を作成するのは、とりま地道な努力が大事
結局、週課題でもらえるプリニーは結局ヘルが高いし、転生とか覚醒とか繰り返していたり、確実にヘルのシ