クローライト君のまとめ、メリメロたんさくの上昇量について
公開日:
:
攻略
メリメロにおける探索専用ミラージュ。
クローライト君の情報をまとめてみましょう。
スキル | ステ―タス | 個数 | 判定ステ | 何時間探索か |
---|---|---|---|---|
2,2 | 220 | 100 | 防御 | 8 |
2,2 | 282 | 110 | 防御 | 8 |
2,2 | 323 | 117 | 防御 | 8 |
3,2 | 323 | 123 | 防御 | 8 |
2,3 | 359 | 129 | 防御 | 8 |
2,4 | 407 | 145 | 防御 | 8 |
4,2 | 323 | 130 | 防御 | 8 |
3,4 | 407 | 152 | 防御 | 8 |
4,3 | 359 | 142 | 防御 | 8 |
とこうなる。
あえて光のクローライトでの結果が
スキル | ステ―タス | 個数 | 判定ステ | 何時間探索か |
---|---|---|---|---|
4,4 | 32 | 85 | はやさ | 8 |
4,4 | 52 | 89 | はやさ | 8 |
4,4 | 194 | 52 | 精神 | 3 |
4,4 | 245 | 56 | 精神 | 3 |
こうです。
8時間判定と、3時間判定の差は置いとくとしても一定量固定で、ステータス上昇で量が増えるとみる。
こうなると、差を見ていくとわかりますね。
スキル | ステ―タス | 個数 | 判定ステ | 何時間探索か |
---|---|---|---|---|
2,2 | 220 | 100 | 防御 | 8 |
2,2 | 282 | 110 | 防御 | 8 |
2,2 | 323 | 117 | 防御 | 8 |
まずはこれ。スキルが同じで差を調べましょう。
差数同士で割合を計算してみましょう。
41で7個、5.85
62で10個、6.2
103で17個、6.05
大体6で上昇となり、ほぼ変わらないです。
次はスキルの上昇量を計測してみます。
スキル | ステ―タス | 個数 | 判定ステ | 何時間探索か |
---|---|---|---|---|
2,2 | 323 | 117 | 防御 | 8 |
3,2 | 323 | 123 | 防御 | 8 |
4,2 | 323 | 130 | 防御 | 8 |
と
スキル | ステ―タス | 個数 | 判定ステ | 何時間探索か |
---|---|---|---|---|
2,3 | 359 | 129 | 防御 | 8 |
4,3 | 359 | 142 | 防御 | 8 |
の二種類。
ココが不思議なところで、
上の表は1スキル上昇ごとに7ずつ上昇で、
下の表は2スキル上昇で13上昇。
ちょっと違いがありますが、ほぼ固定上昇していることが分かりますね。
少なくとも、ステータスが上がったからスキルの増える分も増えていることはなさそうです。
これは前にもやってますが、一応補足として。
スキル | ステ―タス | 個数 | 判定ステ | 何時間探索か |
---|---|---|---|---|
2,4 | 407 | 145 | 防御 | 8 |
3,4 | 407 | 152 | 防御 | 8 |
これも7上昇ですね。
以上の二つを踏まえると、ほぼほぼ固定上昇?
細かい部分は計算できてないけど、
359と323の差は36で、6個ほどステータスが上昇している計算になるのを当てはめると、
スキル | ステ―タス | 個数 | 判定ステ | 何時間探索か |
---|---|---|---|---|
2,2 | 323 | 117 | 防御 | 8 |
2,3 | 359 | 129 | 防御 | 8 |
117+ステータス上昇により6個増える=123
123+スキル上昇により6個増える=129
となったと考えるとほぼほぼあたりか?
スキル | ステ―タス | 個数 | 判定ステ | 何時間探索か |
---|---|---|---|---|
4,2 | 323 | 130 | 防御 | 8 |
4,3 | 359 | 142 | 防御 | 8 |
こちらも、
130+6+6=142
ほぼほぼ一緒。
誤差は出る形にはなりますが。
以上の点から。
8時間たんさくだと、クローライト君は
ステータスが6上昇ごとに1個増えて、
スキルが1つ増えると6個増えます。
これでクローライト君のまとめは終了かな?
せっかくだから鬼のようにあげてみるのはいいかもしれませんね。
関連記事
-
-
プリコネは戦闘での細かい仕様を確認しよう
プリコネの戦闘システムにおいて、ちょっとした細かいシステムというか仕様があります。 例えば、
-
-
ディスガイアRPGは基本SPが少ない攻撃が便利。範囲攻撃ならなおよし。
ディスガイアRPGをやっていると、低コストの攻撃が非常に有効手段であることが分かります。最
-
-
プリコネのミフユは、スタンを起点としたアタッカーだが……。
ぶっちゃけ、スタン起点で効率的っちゃあ効率的だけど、大抵ハツネやヒヨリで十分だよねって話。
-
-
プリコネ、5/15のアップデート!
プリコネのアップデートの日がやってきました。 5/15の、アップデートには新クエストや新キャラ
-
-
ディスガイアの必要SPDはどれくらい??
ディスガイアRPGにおいて、SPDはATKよりも重要なポイントです。それというのも、先手を
-
-
報酬交換に関しては、報酬ー>イベントー>武将ストーリー
真・三國無双斬の呂布イベントの報酬はしっかり終了後でも確保できるようになっています。
-
-
ディスガイアRPGのハードは進めば進むほど経験値が上がる?
ディスガイアRPGのメインクエストハードは、少々のボスなら少しでも前に進んだほうが経験値が
-
-
ドラクエウォークの天空装備に期待を寄せる
ドラクエウォークをやっていると寒くなってくる今日この頃。イベントの中で、一番大変なのはもみ
-
-
修羅を進めていった限り、必要なのは各属性のシールド破壊キャラ
真・三國無双斬を進めていっていますが、修羅の難易度になると、星6金呂布スキルLVマックス、LV52程
-
-
カオリはもうランク11でいいと思うんだけど……?
諸説ありますが、プリコネのキャラであるカオリはランク11でいいと思うんですよね。 個人的にマコトも