ルナの塔110階まで登り終えて、道中のが辛いよねコレ。
公開日:
:
攻略
プリコネのルナの塔を登り終えました。
ぶっちゃけてしまえば、一番の鬼門は71階で2番目は80階のボスでしたね。
多分強さ的には、EXや110階のボスのが強いんでしょうけど、3回PTが組める状況だったのでそこまで苦しい感じはしませんね。
まあ、まだEXは挑戦してないんですけどね(眠くて無理だった)
ちなみにEXはコレ。
戦ったら別記事で攻略方法を書きますね。
おそらく、1戦目と2戦目でリマ、アンナ、チカを倒せば問題なく撃破できるでしょうけどね。
100階ボス攻略
とりあえず、100階のボスからですね。
状況はこんな感じ、
どうしてこんな状況かは前回の記事をご覧ください。
ボスだけですので、カオリをはずしてトモ……と言いたいのですがさすがにトモは贔屓されてるのであえて水着タマキで行きました。
安定。
範囲ランダムだから水着タマキはガンガンけずれますね。
正直な話、ヒヨリでもシオリでも突破は可能です。
ただカオリだと回避がないとUBでワンパンされてしまうので、今回はカオリはお休みです。
100~110までの道中
ここからの道中は基本的に
- ミヤコ(物理対策)
- ジュン(基本的の壁)
- ノゾミ(今回の鍵である前衛範囲回復+挑発)
- カオリ(道中のメインアタッカー)
- マコト(いないと困る)
- 水着コッコロ(キョウカなどの単体強攻撃対策)
- ユイ(全体回復と安定のため)
で突破していきます。
厄介ポイント109階の突破方法
基本詰まることはなかったですが、109階は厄介極まりなかったですね。
イリヤとツムギという範囲と妨害というアリーナだったらカモだろうけど、HPがおかしいくらいあるルナの塔では脅威としか言いようがない構成に雲がいる範囲でこれでもかと攻めてくる構成です。
さらに、108階でリノとスズメだったため、ここで激選してHPを十分に残しておかないと詰みかねない極悪なポイントです。
今回は108でリタイアを押しまくって、
9割以上のHPとジュン以外TPを満タンにした状態で挑みました。
109階はスクショこそ撮れませんでしたが(そんな余裕なかった)、
- ミヤコ
- ジュン
- カオリ
- ノゾミ
- マコト
で突破しました。
HPも8割以上を確保できました。
なお、トモを使う場合ならカオリをトモにするとかなり安定します。
ポイントはミヤコとジュンを組み合わせたことです。
本来ここでミヤコを使うのは愚策ですが、ちょっとしたツムギの仕様を利用します。
ツムギは引き寄せるスキルがあります。これを2列目の敵に使用して、範囲を有効に使えるようにする妨害系の行動を行います。
アリーナで戦った人は分かると思いますが、この行動で引き寄せられた場合、食らった移動を行わないのです。
そしてツムギのUBは1列目を押し込む効果があります。
ここを利用して、ジュンを敵の陣地に押し込みます。
手順としては、
- ミヤコとジュンを同じ編成に組み込む
- ツムギのスキルがジュンに当たるようノゾミは挑発をしない
- スキルがジュンに当たると立ち位置の関係で敵のツムギの後ろに配置され、ツムギが振り返る
- 最前列のツムギを攻撃し、スキルが発動する前にUBを発動させる
- 敵陣地に押し込まれたジュンが完成、これにより敵のイリヤが振り返る
- ツムギがスキルをジュンに使う前に撃破する
これでイリヤの攻撃はすべてジュンに向かいます。
相手のゴーレムを撃破するまでは、UBも範囲スキルも他の4人は範囲外になります。
つまりはジュンが耐えている限り、イリヤは封殺できます。
星5のジュン、ランク10のフル強化で十分耐えられるでしょう。
後はイリヤのUBがジュンに攻撃したのを確認後、ゴーレムを撃破してイリヤがもう一度UBを打ち込むまでにイリヤを撃破すれば、あとは時間と次のボスバトル用HPを残せるかの勝負です。
110階のボス攻略
眠かったのもあって、110階は3PT組めるのを十全に活かしました。
ぶっちゃけ109階のがえぐかったです。
2PTで削れるわけですし、最悪明日倒せばいいとおもってましたので。
1戦目の時は寝ぼけてスクショを忘れました。(何やってんだ私)
何分深夜の3時半を回ってたもので。(言い訳)
構成は
- ペコリーヌ
- シズル
- ユカリ
- 水着コッコロ
- スズナ
で組みました。
行動はマニュアル操作で、相手のイオのUBにはユカリは間に合わない(貯めていたら間に合うけど)ので、誘惑効果が終了と同時に、ペコリーヌー>水着コッコロー>スズナのUBを発動します。
理由はペコリーヌの防御力向上と水着コッコロの回復を早めにしないと、ボスの追撃やトモの攻撃でやられてしまうからです。
その後、誰もやられないパターンを運ゲー(まれにユカリやシズルがやられる)してから、46秒の時にイオの通常攻撃が終わるとイオのUBが発動します。
理想はイオの通常攻撃後にユカリのUBを発動します。
無理そうなら46~47秒にユカリのUBを発動して、ペコリーヌのみ誘惑の状態にします。
その後、スズナのUBでトモに一撃を叩き込めれば、トモのHPが7割程度には削れます。
そしてそこから水着コッコロのUB次第ですが、ペコリーヌがやられなかったりして、スズナのUBをもう一回打てればトモのHPが3~4割程度まで削れました。
その結果がコレ
ボスのUBでやられた神状況。
ここを十全に活かしたいところ。
2戦目です。
色々構成を使ってみて、サポートにミヤコを入れているフレンド(唯一の107LV)が居たので、自分のミヤコを使用(結局借りなかったけれども)。
ここでの理想はトモとイオを撃破し、3戦目につなげます。
最悪トモを撃破しておきたいって場面です。
またユイは道中の関係で入れています。
相手のトモのHPがかなり削れているので、カオリの正拳突き+UBを叩きこめば撃破できる状況だったので、道中でつかっているのもあって採用しました。(その後すぐ落ちるけど、十分)
後はサレン+ハロウィンミヤコでイオを猛攻します。
状況が良い(誘惑の関係でミヤコが下がる)とイオが前に出てきて、イオも落とせますが、
テスト段階で出た奇跡だった(1回目で出て困惑しながらリタイア)のでスルーしてしまいました。
大体が下の画像のように、イオはミヤコでは殴ることはできず、星3ハロウィンミヤコランク10一つの装備以外フル装備ではこれぐらいが限度です。
また、開幕からハロウィンミヤコを使用した場合だと、なぜかボスがハロウィンミヤコのUBすべて受けます。立ち位置の問題でしょうから、トモ前まで削れれば問答無用でイオに当たるので採用しました。
ぶっちゃけここまでしなくても、1戦目魔法パでトモまで削ってニノンやリノ当たりで猛攻したらいいような気もしますけどね。
眠いとダメね。普通あそこでスルーはしないよね。イオ落ちたんだし。
それでこんな状況。
まあイオの残りHPがかなり少ないので、余裕がありますね。
残りのメンバーで3戦目。
あえてサポートを使わない(半分寝てた)
時間的にも24秒とかなり余裕です。
相手のHPがきつくなるまで、仕様か不明ですが、水着タマキのUBが全段ボスに直撃。
ぶっちゃけシオリでも余裕だったでしょう。
眠いけど撃破しました。
と解放が行われて、
EXを確認して就寝しました。
EXはまた後日調整しますね。
長々長文をお読みいただきありがとうございました。
関連記事
-
-
プリコネのゲヌア砂漠ハードのデータ
プリコネにおいて、メモリーピースを入手することは大切なポイントです。 メインクエストのハード11、
-
-
降臨は結局、10凸分の後はもらえるのかどうかで変わるよね
ディスガイアRPGの降臨イベント、魔神エトナ降臨ですが、先を考えると、これだけの頻度でずっ
-
-
モンハンワールドプレイヤーに必要なカンペ!壁紙に最適!
モンハンにおいて、弱点と宝玉を確認はハンターノートにはありますが、 ツイッターの勇士の方が素晴らし
-
-
メンテでの装備ドロップ修正で、阿鼻叫喚?
プリコネの情報をまとめていると、 https://twitter.com/priconne_r
-
-
ドラクエウォークの上級職は1/28より開始
ドラクエウォークはとうとう上級職の告知があった模様です。 どうやら、1/28に開始の
-
-
ディスガイアRPGの更新情報で、気になるものがあるのだが?
過去ストーリーイベント復刻星1~2キャラの一括覚醒機能イノセントの交換・左遷昨日転生オート機能初回
-
-
ドラクエウォークのスライム装備って?
ぶっちゃけ売ってる。 ドラクエウォークのイベントとして、スライムの絆が上昇することで手に入る
-
-
ドラクエタクトの敵はランダム攻撃が一番厄介
ドラクエタクトをやっていると、敵のランダム攻撃を無防備に受けるのが一番厄介に感じます。 オー
-
-
クランバトルをタンカーなしで戦えるならそれが最良!
プリコネのクランバトルは、 現状、ボスだから1体のみでとてつもないほど戦闘力が高い相手との闘いにな
-
-
クランバトル終了。今回は正月キャルがやばすぎた
プリコネのクランバトルが終了しました。とうとうと言うべきですかねー。今回は完全な正月キャル