真・三國無双斬の闘技場(アリーナ)対策?
公開日:
:
攻略
真・三國無双斬の闘技場(アリーナ)の基本としてPvPであることを念頭に入れておくといいでしょう。
どういうことかというと、PvP(プレイヤーバーサスプレイヤー)では当然相手は同じように操作をしているプレイヤーが操るキャラクターと戦っているという事です。
対戦相手がいるってことはしっかり念頭に入れておきましょう。
喋ったりしないとはいえ、マナーは大事。煽(あお)ったり晒(さら)したりはやめましょうね。
闘技場は通常のクエストと違い、通信がある以上ラグがどうしてもひどくなります。
このラグにどれだけ対応できるかが大事です。
新しい端末を持っている人の方がラグは少ないでしょう。
でも、このラグに対応できる力というのは違います。
極端に言えば、相手もどうしても遅れて見えるということです。
避けれていても当たったりするのはラグの差ではありますが、
無双など動きが止まるキャラはいますし、スキルは必ず一定の行動制限があります。
例えば弓キャラは打ち込んだら後ろに大きく下がるスキルや、打ち終わるまで動けないスキルが多いです。
ラグを考慮して、終わるタイミングに吹き飛ばしたり、気絶を当てることでコチラに有利に進められます。
私自身が戦った限り
- 相手の行動を予測するのは難しいから制限がある行動を知る
- 突っ込んでくる時に周囲スキルを発動する
- 吹き飛んだ後は無防備だから、着地と同時に攻撃できるタイミングを知る
- 相手の動きを止めるスキルを使う
- どうしてもやられそうな時は逃げること
- 猛攻を受けてしまったら、キャラ変更での攻撃を上手く使う
といったことが大事です。
特に逃げることは大事です。
3キャラやられなければ引きわけになってポイントは維持できますからね。
勝てば+20
負ければ-10
引き分けで+-0
勝てる相手に+20を少しずつ確保していくべきなのです。
勝てない相手には卑怯であっても、ただ逃げて+-0を確保して減らないようにするべきなのです。
結局PvPですからね。
当然相手も有利な属性で戦いたいでしょうし、
気絶や凍結などで動きを停止することを狙ってきます。
そこを逆手に取ってしまうことで、有利に立つことができます。
これだけでかなり違いますね。
しっかり対策を練って頑張りましょう。
関連記事
-
-
ディスガイアの人権は、妖花であることが発覚。
ディスガイアRPGの最大の人権は、妖花であることが発覚したそうな。 はて、どうしてか
-
-
プリコネの限定ショップは購入するべき?マナに余裕はありますか?
プリコネの限定ショップは、マナを消費して購入することができるショップです。クランバトルやル
-
-
対シシリーXENO。SPD99にしてもなお先制できないとは……
対シシリーXENOを先制するために、いろいろしてみましたが、これは無理ですね。SPD99で、無駄と
-
-
おにこんぼうは正直もっと攻撃力あってもよかったね
理由は竜王の劣化でしかないから。 と言うのも、ウルトラスタンプと同じ範囲もっていて、周囲攻撃
-
-
メリメロのチャレンジに必要なアビリティ持ちミラージュ一覧
メリメロで進むうえで必要なチャレンジミッション。 このアビリティを使うように、そういわれるので、一
-
-
プリコネの重大発表ってなんだろう?
今回のプリコネラジオで重大発表があるらしいんですよね。非常に気になるところですが、一体なにがあるの
-
-
ドラクエウォークの扉イベントは、今のメガモンスターのように出てくれば……
ドラクエウォークにおける最大のくそイベント。扉。 ぶっちゃけてしまうなら、時期が悪いのと、位
-
-
プリコネもコロナの影響を受ける。まあ人が作ってるわけですし。
プリコネにもコロナの影響がある。お知らせに書かれているのを見て、そりゃ人が作ってるものだか
-
-
プリコネにおいて、装備は確定モノですが……。
プリコネは装備がキャラ事に決定されたモノしかないため、この装備を持っているキャラは強くなりやすいって
-
-
ディスガイアRPGはアイテム界が重要なゲームであることは間違いない。
ディスガイアと言えば、アイテム界。ディスガイアRPGでも、アイテム界のメリットとても高くあ
- PREV
- 真・三國無双斬の属性は基本優先するべき
- NEXT
- 真・三國無双斬の呂布伝は結構な罠がある