プリコネのルナの塔は難易度高い……
公開日:
:
攻略
プリコネでとうとう実装されたルナの塔ですが、難易度は非常に高いですね。
とりあえず、EXにはいった段階で終わりましたが、非常にヤバイ難易度でした。
最終段階では105LVどころか120LVです。
HP自体はそこまで高くはないのですが、
仕様上、3パーティで削り切らないといけません。
現状そのパーティは模索中な段階ですが、どうしても勝てないボス相手には、
範囲攻撃で通常敵ごと削っていくのが最良だと思われます。
特に難易度は40階ぐらいから拍車がかかり始めます。
対策としては、
ボスが魔法の範囲攻撃を多めに打ち込んでくるので、範囲回復を用意しておくことです。
ノゾミなどを入れて前衛多めにするなど工夫が必要でしょう。
今回の鍵となるキャラは、
- ユイ
であると考えます。
ボス自体を叩き潰すのには、トモがとても有効ですが、
別にいなくても問題はないでしょう。
UBで……任意のタイミングで大回復できるユイを上手く使って、可能な限り道中のダメージを0にしつつ、TPを貯めていくのがポイントであると考えます。
私の場合、スクショは撮り忘れましたが、
50階までは
- ミヤコ(ジュン)
- カオリ
- ノゾミ
- マコト
- 水着コッコロ
で突破できました。
さすがに最後の50階はジュンを使用しましたが、ノゾミの範囲回復と水着コッコロでマコトを生き残らせることを意識すると結構前にすすめました。
リタイアをすることで、スタミナを2消費するかわりに、その戦いを無かったことにできるので、今回はかなり有効活用しました。
とりあえず、EXはまだ戦っていませんが……。
EXを除いて最も難易度が高いと感じたのは、60階のボス戦ですね。
- 壁用通常敵
- 壁用通常敵
- ボス
- モニカ
- シオリ
という厄介極まりない構成です。
どうしても1撃でクリアは不可能だと判断し、
2回戦うことにしました。
地味にボスの後ろにモニカが来るので、届かないのをいいことにガンガン攻撃してくるシャドウが厄介極まりないです。
細かい対策は、
プリコネのルナの塔60階対策、前に敵を釣り出せ!
を参照してください。
正直難易度がここまであるとは思っていなかったので、
ジュンやマコトや水着コッコロを前提にして戦ってしまいました。
ジュンなしで戦うのはかなり難易度が高くなることでしょう。
マコトは借りましょう。
今回はマコトいなかったら、火力が絶望的に足りないです。
ミツキで代用しようと考えましたが、40階時点で断念しました。
2戦以上する形になってしまうのは明白だったからです。
ルナの塔はまさにエンドコンテンツといっても差し支えない難易度です。
EXまで行けばスタミナは消費しませんし、5日あるので、しっかり確実に戦って登っていきましょう。
道中が一番つらいので、頑張っていきましょう。
関連記事
-
-
プリコネは星6ヒヨリと星6レイを手に入れてからが勝負。
プリコネのラースドラゴン狩りは、結局のところ総戦力がある程度必要になります。というのも、タ
-
-
レジェンドマラソンは、キャンペーン中が一番いい
はっきりいって、レジェンドマラソンは通常状態でやるのは超がつくほど根気がいる作業です。ガチで数万以
-
-
ディスガイアRPGのイノセントは強い。レジェンドの装備を確保して、レジェンドイノセントを確保せよ
某掲示板などで話題になっていますが、ディスガイアRPGのレジェンドイノセント。単純にイノセ
-
-
プリコネのルナの塔が楽に!ネネカの重要性
プリコネのルナの塔も楽になったものです。今回から10階+EX+回廊という少ない階数なので、
-
-
IR一覧表が更新されているチェックしとこうぜ!
ディスガイアRPGにおいて、アイテム界の装備が更新された。じゃあと思って調べてみると、やはりIR一
-
-
ドラクエタクトのイベントは、40周はハードで。
とりあえず、ぬかどこスライムはハード40周まで報酬でもらえるので、まずは40周ハードでクリアするこ
-
-
プリコネはマニュアルとオートどっちがいい?
プリコネは基本、オートで進行していきます。 アリーナとプリンセスアリーナ以外はUBをマニュアル発動
-
-
非常にクリアパーティがプリンセスぺコリーヌが多い件
プリコネの新キャラ、プリンセスぺコリーヌ。現状だと、ほぼほぼクリアパーティに彼女が入り込ん
-
-
プリコネの水着コッコロの有用性
プリコネの水着コッコロが強いです。 デンジャラスバカンスで手に入る水着コッコロは、
-
-
ディスガイアRPGの塔のギミックは非常に楽しいけど、もうちょっとさあ。
ディスガイアRPGにおいて、魔王の巨塔は非常にうれしい要素ですね。クリア自体は結構面倒なこ