メリメロのたんさくをデータから推察するに。その7
公開日:
:
最終更新日:2018/01/16
攻略
たんさくの8時間でまたデータを取っていってます。
やはりこっちだと大きく数字に反映されるからデータが取りやすいですね。
とりあえず、あまりにもゴブリンプリンセスが落ちないので、☆8は難しそう。
仕方ないのかもしれない……。
たんさく関連はコチラからどうぞ。
たんさく地点一覧
たんさく用おすすめモンスター
たんさく効率について
この記事より過去データ推察・考察
たんさくデータ推察その1
たんさくデータ推察その2
たんさくデータ推察その3
たんさくデータ推察その4
たんさくデータ推察その5
たんさくデータ推察その6
この記事より新しいデータ推察・考察
たんさくデータ推察その8
たんさくデータ推察その9
たんさくデータ推察その10
また同じところで強化してみましたよ。
ただ、現状打ち止めかなー。ゴブリンプリンセスイベントの詰めに入らないといけないので、ちょっとかかりそう。
……結構な数字になってきましたね。
ミラージュの性能はこんな感じ。
とうとう防御をマックスまで上げてみました。
これでちょいちょいっと、計算すると色々分かりそう。
そしてとうとう145個という大台? ですね。
150近い数字が単体で稼げるのはでかい。
100個を超えてきましたね。
これだけあげてくると実用段階に入るかな?
計算自体をぱっとしてみましょうか。
主に前々回のデータから比較して検証です。
まずはクローライト君。
たんさく推測データその5で上がっていた防御のクローライト君で比較するといいでしょうね。
359の防御で、129個分と考えると、とてつもない上昇率。
407の防御で、145個分が今回ですからね。
差額で割り出すと、
防御の数字が48上昇したら、16個分増えた計算ですね。
ただ、上昇に使ったライズ量は結構な数字ではありましたが……。
やるたび貰える量が増えると考えれば、安い投資ともいえるけどね。
割り出しデータとかは後でまとめるとして、事実だけ淡々究明すると、
たんさく1時間につき、2個分増えるというとてつもない結果です。
だって、小数点以下でしたからね。今まで。
防御の上昇量だって比較すると4アビリティだからか12ほど大きく成長していますから、その結果と見てもいいけど、スキルの上昇率が高くなった結果である方がしっくりきます。
そこを割り出すためには前回のちから特化させているクローライト君をたんさくに出さないとでないですから、まあ後々です。
もしかしたら4つ目のスキルと3つ目のスキル上昇量が違うとかっと言ってましたが、濃厚ですな。これ。
Sプリンで比較ですね。
これもたんさく推測データその5で紹介したSプリン君で比較するのが妥当でしょうね。
同じ個体ですし。
防御は230で、個数は93個。が前回となり、
防御は266で、個数は105個。が今回です。
差額だと36の防御上昇で、個数が12個上昇。
注目ポイントは、クローライト君と同じステータス上昇したのに、個数自体は倍増えているという点。
恐れていた自体……ってわけではないけど、ぼうぎょたんさく特化スキルだからか、クローライト系と同じ分の上昇割合が乗るって可能性がありますね。
まあ、今回のアビリティ3がたまたまって可能性もあるので確定できないけど。
これは上げていってみないと結果が読めないから面白いですな。
ただ、たんさく推測データその6で紹介したちから特化のクローライト君でも防御が323あることを考えると……防御の上昇量に応じて上がる上昇率がこっちの方が高い可能性は否定できないかもしれないですね。
コメントでもあった通り、全部マックスにしてみないと差は完璧には分からない自体が凄くワクワクします。
最終的にSプリンとかの方が強いってなると結構考えないといけませんし。
まあ、そのころにはライズは余ってそうですが。
私もとてつもない量プレゼントボックスにありますし。
とりあえず今回の結果をまとめると、
- アビリティ3とアビリティ4は上昇率が違う可能性が高い。
- もしかしたら防御ならプリン系にワンチャンあるかもしれない。
ってところ。
数字自体は、
クローライト君が防御407で、個数は145個。スキルは2,4
Sプリン君が防御266で、個数は105個。スキルは防御のみ3
そろそろ時間を見つけて、結果をまとめないといけないとは思うけど時間見つけないと。
とりあえず、データ自体も集まってきてるけど、まだ足りないね。
暫定数割り出すのも集まりきらないと無理だし、今はデータを集め続けてみます。
たんさく関連はコチラからどうぞ。
たんさく地点一覧
たんさく用おすすめモンスター
たんさく効率について
この記事より過去データ推察・考察
たんさくデータ推察その1
たんさくデータ推察その2
たんさくデータ推察その3
たんさくデータ推察その4
たんさくデータ推察その5
たんさくデータ推察その6
この記事より新しいデータ推察・考察
たんさくデータ推察その8
たんさくデータ推察その9
たんさくデータ推察その10
関連記事
-
-
クランバトルのサジタリウス対策。発狂前と発狂後
今回のプリコネのクランバトル最終ボス、サジタリウスと戦うのなら、 発狂前と発狂後の違いを理解しない
-
-
ディスガイアRPGでもっともおいしコンテンツはレイドである
レイド来ましたね。 やっとLV9999まで上げられるようになったし、これでやっと始まった感は
-
-
ハツネのキャラクターデータ、長所と短所と対策とは?
ハツネのプレゼント大作戦という次のイベントで手に入りそうなハツネのデータでも上げていきましょうか。
-
-
プリコネの挑発もち。後衛を守れる優秀キャラたち
プリコネにおいて、後衛を守るというのは、結構大変です。タマキという恐ろしいキャラが狙ってく
-
-
ストーリーイベントですから、しっかりストーリーをクリアしよう。
プリコネの今回のストーリーイベント「リトルリリカルアドベンチャー」は、 ストーリーイベントですから
-
-
問題は専用武器に必要なメモリピース量かなー。
プリコネでとうとう11/26に専用武器が実装される。 情報によると、 装備することで
-
-
ディスガイアRPGにイノセント合成はない。つまりは激選……闇深い?いややりこみだなあ~
ディスガイアRPGのイノセントは従来の作品とちがって、イノセント合成でくっつけて合成するこ
-
-
ディスガイアRPGのタスクキルハード突破理論。攻撃を激選せよ
ディスガイアRPGのタスクキルを使えば、ハードをかなり前に進むことが可能です。特にこの理論
-
-
ドラクエウォークがキツくなっていく
7月も後半に入り、灼熱下でしかもマスクというウォークが非常にやりにくい環境が整っていきますね。
-
-
水着カオリがラースドラゴンに有効。
プリコネにおいて、現状最強の敵、ラースドラゴンを倒す編成に水着カオリが加わりましたね。というのも、