プリコネのキャラの適正を理解しよう
公開日:
:
攻略
プリコネのキャラたちには特徴が大きくあります。
例として、
ミヤコの場合は回避力と無敵があるので、物理に対しては強いが、魔法防御はからっきしです。
つまりは、魔法攻撃が多いところに出せば簡単にやられてしまいます。
アタッカーの場合は、
範囲攻撃を使うキャラや単体攻撃のキャラ。
範囲攻撃は通常の敵や、前・中衛に厄介な敵が居る場合に便利ですが、単体の強い敵には効果が薄いです。
単体攻撃が強いキャラは、ボスなどには有効ですが、後衛などを攻撃するキャラが後ろに控えているなら厳しいと言わざるを得ないです。
ダンジョンのVH(ベリーハード)ボスに有効なユカリも、
TP回復とHP回復があるサポートに特化したキャラで、UBの魔法無効バリアが無効にできた場合、
付加効果でかかる沈黙をふせげたり、強力なUBが魔法であるため非常に有効なキャラと言えます。
キャラ事にちょっと違う特徴がありますので、
そのメリットとデメリットを考えて編成するほうがいいでしょう。
ユカリなら攻撃スキルは全くないけど、TP回復があるので、攻撃力の高いキャラを配置するのが基本です。
クウカは攻撃は一切しないから、クランバトルみたいにダメージを稼ぐ場にはあまり適していません。
スズメみたいに、いつの間にか範囲回復が広くなってたりする場合もありますが……。
必然的に大体のキャラにメリット・デメリットがあります。
しっかりキャラの特徴を把握してデメリットを補う、メリットを伸ばす構成にする方がいいでしょう。
マコトが物理防御デバフなのに、周りは魔法構成とかだと無駄でしかないですからね。
戦闘の大半は編成時点で終わっていると言っても、過言じゃないゲームですからね。
しっかりキャラを理解して、編成するといいでしょう。
関連記事
-
-
転生ゲートを倒すには火力が必要。
ディスガイアRPGの転生ゲート。正直、ここまで固くなるとは想定外ではありましたね。 転生ゲー
-
-
ルナの塔171~。キツイポイントは?
ルナの塔171~開始しました。正直、ルナの塔は大変ですし、味方をやられないように仕込みをし
-
-
ゆっくり育成していくしかないね
現状キリディアをはじめ、星6キャラとフーカXENOなどのポーンキャラをゆっくりと育成してい
-
-
アルティナの価値破壊。ディスガイアRPGのゲート各種各レベル3回に
ディスガイアRPGにおいて、結構前のお知らせに出ていましたが、 ゲートの改善が完了し
-
-
ディスガイアRPGの修羅の対策を練っていく
ディスガイアRPGは強い編成や対策編成を練るほうが、魔神エトナは楽になる場合が多いです。と
-
-
プリコネの評価落ちる。まあすべてはプリンセスフェスだな。
プリコネの評価がかなり落ちているのが現状のようだ。 ぶっちゃけてしまえば、すべてはプリンセスフ
-
-
プリコネのラースドラゴンは範囲攻撃がないと厳しい。
プリコネにおけるラースドラゴンをどれだけ戦えるかは結構重要です。 ダンジョンのクリアはかなり
-
-
普段使いなら、物理は移動力がないとキツイ
結局、ドラクエタクトって、移動というか射程ゲー。移動力込みの最大射程がかなり重要になります。
-
-
クランバトルやアリーナで重要なのは?
トライ&エラー。なんというか、作業感ぱねえ。 重要なところでもあるけど、この二つとも持ち物検
-
-
ドラクエウォークのアリアハンはゾーマ耐性だから合成は待とう
ドラクエウォークは今は正直厳しい状況でしょうね。緊急事態宣言で外に出にくいし、企業によって