ダンジョンの道中がキツイ人は、最初にユニオンバーストゲージをためましょう
公開日:
:
攻略
プリコネにおいて、ダンジョンの道中はダンジョンコインを3回か4回程度入手した時くらいから星2で組むときつくなりがちです。
それでもダンジョンの道中を楽にするには、
- アンナ
- マホ
- ハツネ
- イオ
この辺は強いので、タマキで倒すと楽です。
なので、1~3戦目ぐらいにオートを切って、戦闘しておいてゲージをためておくといいですね。
もしくはユニオンバーストで全体攻撃可能な魔法使いが2人以上いれば、
マニュアルで交互に打ちまくると簡単に進めますからね。
- ハツネ
- アンナ
- キャル
- イオ
とかですかね。個人的に、アンナはどうしてもやられがちなので、キャルとハツネがグッドです。
正直、前方範囲でも十分とは思いますが、全体の方が交互に打ったら大分削れるので楽になります。
最初の方でゲージを溜めて、一気に潰しましょう。
それが一番です。
- タマキ 対魔法パ用
- ハツネ 全体攻撃連打および対物理パ
- ユイ 緊急回復
- チカ 緊急回復
- ユカリ 対魔法パ用
- アンナ 全体攻撃連打
- アカリ 魔法パ強化および全体回復(特殊)
- リン 全体回復と対魔法パ用
- ミソギ 2列目の物理が強い場合の対策
- ミミ 2列目の物理が強い場合の対策
- ヒヨリ 前衛が固い場合
- キャル 全体攻撃連打
- イオ みんなが使う切り札
この辺で戦えるキャラのゲージをためておくと非常に楽に戦えるでしょう。
個人的には、全体魔法連打と緊急回復とタマキのゲージをためておけば大体大丈夫ボスまで突破できます。
関連記事
-
-
コロナ対策。ドラクエウォークのイベントタップ可能範囲拡大
ドラクエウォークのイベントである宿屋と道具屋。このタップ可能範囲を拡大するというアップデー
-
-
クローライト君のまとめ、メリメロたんさくの上昇量について
メリメロにおける探索専用ミラージュ。 クローライト君の情報をまとめてみましょう。 ス
-
-
ゾーマには特技の書を使う意味はなさそうですね。
というのも大抵どうにかできるスキル編成。サイコキャノンと氷塊にブレスの範囲が実に使いやすい。魔法だ
-
-
今回は覚醒素材?いえ、斧雪君は優秀です
ディスガイアRPGの今回の配布キャラ斧雪。正直このキャラは覚醒素材~とか言われているけど普
-
-
プリコネの圧倒的人権は揺るがず、マコトさんぱないっす
現状プリコネのリセマラあたりは、クランバトルが始まってから揺らぐことは起きていません。 それだ
-
-
水着コッコロの有用性、HP回復に全体バフに物理防御デバフ
開幕でデバフがかけれ、攻撃バフまで使える有効な水着コッコロ。 1周目のボスにはタンカーは必要ない編
-
-
ムイミはルナの塔くらいしか使わなくなったなー……
プリコネのムイミ。当初はUB後の圧倒的範囲殲滅力で、物理パでは最強クラスでありました。
-
-
ルナの塔EX。水着サレン抜き構成が公開されてた!
ルナの塔480階層EX。正直、ここを突破にはほぼほぼ水着サレンというか、速攻が必要と感じていたので
-
-
ディスガイアRPGのゲートが常時3回に。神アプデ
ディスガイアRPGのお知らせを見ると、とうとうゲート3回ずつ行けるのはデフォルトになったみ
-
-
メリメロ、泣き虫プリンセスにオート突撃してみた。
メリメロのイベントの中編。泣き虫プリンセスをオート3倍速で撃破です。 戦闘力自体は、前回の恋するプ
- PREV
- クウカが評価されない理由が分からない。
- NEXT
- プリンセスアリーナを防衛するのは厳しい