ウマ娘のスタミナは、スピードやパワーがあればあるほど、いるらしい
公開日:
:
攻略
まあある意味で、必然。
そして、もっとも重要なステータスでもある。
スピード。
行動するのにはすべて必要な
スタミナ。
加速やポジション確率に必要な
パワー。
この3種が高ければ有効ではありますが、
最も重要なのは、距離にもよりますが、この3種の最低値です。
ひどい話ですが、特化育成において、
短距離以外ではスタミナを捨てる育成は不可能です。
短距離であっても、スピード1200とパワー1200のカンストまでもっていくと、
根性とスタミナの値がある程度ないと最終コーナー中かその後失速します。
1200mの距離の場合だと、体感ではありますが、
根性300D以上350未満。
スタミナ300D程度では失速します。
ひどい話ではありますが、スタミナはD+から短距離で可能になるラインです。
中距離の場合だと
上記根性値では、650程度はいります。
700あれば、どうにかなりますが、ランクにしてB~B+のラインです。
じゃあ長距離は?
さすがにそれでステータスマックスにはできなかったのでなんとも言えないです。
天皇賞春。3200mだと、
BSBのステータスで根性Dだったら失速なく圧勝。
A+BSのスタータスだと失速して勝ちました。
タイムを見るとBSBのほうが早いんですよねー。
両方、切れ者待ちでスキルは振ってません。
では、上記の短距離と中距離のデータから算出すると、
長距離に必要なスタミナ量は?
おおよそ、1300以上。
カンストは1200なんですけど??
つまりは、長距離において、クールダウンや食いしん坊やマエストロといったスタミナ関係のスキルが必須レベルかつ2つ以上は確定って言われてるのはここが事実かな。
まだデータが足りないから確立ではないですが、
数字として、100%とは言えませんが、スピードとパワーが高いとスタミナは相応にいります。
なお計算上だと、
- 短距離350~400
- マイル500~600
- 中距離650~900
- 長距離1000~1200以上
となります。
ブレ幅は距離が多ければ多いほど消費するスタミナ量が増えるため、大きくぶれるからです。
また計測は短距離はマルゼンスキー。
中距離はダイワスカーレット。
両方逃げで行っています。
スタミナ消費は多分ほかのウマ娘が近くにいて、小競り合いすれば上昇する可能性があるので、これでは足りない可能性があることを追記しておきます。
なお、ネット情報にはなりますが、
マエストロの回復量は200前後らしいので、
そこを計算すると、マエストロの有用性がマジでわかります。
結論するなら、短距離じゃないかぎり、スタミナ回復スキルやスタミナ消費低減スキルは必須です。
そりゃスーパークリークが強いわけだわ……。
関連記事
-
-
プリコネ、ハツネイベントボスのジズハードの戦い方
効率は間違いなくハードの方が上ですから、なんとかコイツを一撃で潰したいところ。 実際に
-
-
シンデレラマコトは編成をかなり絞られますね。
性能から考えると、編成をかなり絞られます。というのも範囲内にいるバフかけれた人数=ダメージやバフ量
-
-
ドラクエタクトは3のイベント?えっと、ゾーマ早くね??
てっきり年末年始あたりかクリスマスあたりだと思っていたが、3のイベントを使うあたりまさかという印象
-
-
モンハンワールドのモンスター弱点早見表が公開
モンハンワールドのために。 ツイッターで勇士の方が、モンスターの弱点の早見表を作ってました。
-
-
結局、プリコネのエイプリルフールネタはなかったのか……
なぜロボリマがなかったのか……。ロボリマ個人的には好きだったのになー。 正直なところ、ガチで
-
-
正直な話、専用装備130の通常クウカのが大変じゃないかな?
アリーナで対戦してみた限りでは、専用装備持ちのクウカで異常に硬い相手と何度か戦いました。 正
-
-
プリコネはとりあえず、いつも通りかな?ルナの塔やクランバトルを待つことにする
ひどい話だが、プリコネはすることがない。というか、マジでルナの塔やクランバトルを待つ状態ですね。あ
-
-
ドラクエウォークのアンドレアルは30くらいからきつくなる
何度かドラクエウォークのアンドレアルと戦いましたが、大体LV30くらいから厳しくなります。
-
-
プリコネの限定ショップに装備追加確認!
プリコネの限定ショップに装備が追加されました。 やっとあえた(^^) 購入に必要
-
-
圧倒的タッグ、ハロウィンシノブとハロウィンミヤコの恐怖
プリコネでアリーナをやっていると、ハロウィンコンビとでも言うべき、 ハロウィンシノブとハロウィンミ